Apps

iPhoneアプリアイコンの赤い通知バッジを非表示にする方法

iPhoneアプリアイコンの赤い通知バッジを非表示にする方法

この簡単なステップバイステップガイドでは、iPhoneやiPadのアプリアイコンに表示される、あの厄介な赤い通知バッジを削除する方法をご紹介します。また、iOSの通知設定でバッジを非表示にするオプションが表示されない場合に役立つヒントもご紹介します。

iPhoneのホーム画面から赤いアプリバッジを削除する

通知バッジは、iPhone または iPad アプリの最新のアクティビティを把握するのに便利な方法ですが、煩わしくなり、気が散ってしまうこともあります。

メール、ToDoリスト、ソーシャルメディアなどのアプリでは、アプリアイコンに表示される小さな赤い通知バッジが便利です。新しいメッセージ、期限が迫っているタスク、Facebookの投稿へのコメントなど、確認すべき通知があるときに、一目で確認できます。

しかし、不必要にバッジを表示してホーム画面を汚してしまうアプリもあります。ライフが回復したことを示すゲームや、新しい背景が追加されたことを知らせる壁紙アプリなどです。いずれにせよ、赤い通知バッジが表示されていても、見たくないアプリがいくつかあるのではないでしょうか。

正直に言うと、ホーム画面に赤いバッジがびっしりと表示されて、画面がごちゃごちゃして、目障りな感じがするのが嫌なんです。なので、Slackやリマインダーなど一部のアプリを除いて、ほぼすべてのアプリでバッジをオフにしています。

1)設定アプリを開き、「通知」を選択します。

注:各アプリについて、アプリ名のすぐ下に有効になっている通知が表示されます。

2)バッジを非表示にするアプリをタップします。

3)バッジまたはバッジ アプリ アイコンボタンを緑から白にスライドします。

iPhoneのアプリアイコンから通知バッジを非表示にする

アプリの通知画面には他にもオプションがあります。上部の「通知を許可」ボタンをスライドすると、通知を完全に無効にすることができます。

また、 「サウンド」「ロック画面に表示」「履歴に表示」「バナーとして表示」を無効にすることもできます。バナーについては、 「一時的」(バナーは表示されて消える)または「永続的」(ユーザーが承認するまで画面に表示されたまま)を選択できます。

iOSの設定でバッジをオフにするオプションが表示されない場合の対処法

上記の手順を実行すれば、バッジをオフにするオプションが見つからない可能性はほとんどありません。もし見つからない場合は、以下のヒントを参考にしてください。

デバイスを更新する:「設定」>「一般」>「ソフトウェア・アップデート」に移動し、iPhone または iPad に最新バージョンの iOS または iPadOS をインストールします。

おやすみモード( DND)またはフォーカスモードをオフにする: iPhoneでおやすみモード(DND)またはその他のフォーカスモードを有効にしている場合は、コントロールセンターでオフにしてください。その後、デバイスを再起動し、通知設定に移動すると、バッジオプションが表示されます。

iPhoneを強制的に再起動する:これは通常の再起動とは異なります。そのため、このような奇妙な問題を解決するには、iPhoneを強制的に再起動する手順を実行してください。

すべてのアプリを更新する: App Store にアクセスし、古くなったアプリをすべて更新します。

特別なプロファイルを削除するには、 iPhoneの「設定」>「一般」>「VPNとデバイス管理」に進みます。大学、オフィス、その他の組織向けの特別なプロファイルが表示されている場合は、担当のサポートチームにお問い合わせください。これらの特別なプロファイルは、iPhoneまたはiPadに組織的な制限を追加し、特定の操作を制限してしまう可能性があります。

消去して再設定する:最後に、何も効果がない場合は、赤いバッジが多すぎる場合は、iPhoneを消去して再設定することを検討してください。ただし、その前にデータをiCloudまたはコンピュータにバックアップしてください。

関連のヒント:

  • アプリライブラリで通知バッジを非表示にする方法
  • iPhoneのメールアプリで未読メール数のバッジが正しく表示されない場合の対処法
Milawo
Milawo is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.