Airpods

Apple、AirPlay 2ソフトウェアをサポートするスピーカーとレシーバーを発表

Apple、AirPlay 2ソフトウェアをサポートするスピーカーとレシーバーを発表

AirPlay 2スピーカーレシーバー

Appleは、本日のiOSおよびtvOSのアップデートを通じて一般向けに提供されたAirPlay 2テクノロジーのサポートを導入するサードパーティ製スピーカーおよびHi-Fiレシーバーをリストアップした。

Apple は、数週間にわたる開発者およびパブリック ベータ テストを経て、本日 iOS 11.4 と tvOS 11.4 をリリースし、度重なる遅延の末、AirPlay 2 を一般向けにリリースしました。

AirPlay 2 をサポートしているため、Siri は互換性のあるスピーカーで再生されている音楽を制御できます。

AppleのHomeKitウェブサイト(apple.com/ios/home/accessories)が本日リニューアルされ、HomeKit対応のすべてのアクセサリとスマートホーム製品を掲載する新しいセクションが設けられました。また、ファームウェアアップデートでAirPlay 2に対応するサードパーティ製スピーカーとレシーバーもすべて掲載されています。

以下の製品は、今後 AirPlay 2 のサポートを発表しています。

  • アップルホームポッド
  • ベオプレイA6
  • ベオプレイ A9 mk2
  • ベオプレイM3
  • ベオサウンド1
  • ベオサウンド2
  • ベオサウンド 35
  • BeoSound コア
  • BeoSound エッセンス mk2
  • BeoVision Eclipse(オーディオのみ)
  • デノン AVR-X3500H
  • デノン AVR-X4500H
  • デノン AVR-X6500H
  • リブラトーン ジップ
  • リブラトーン ジップ ミニ
  • マランツ AV7705
  • マランツ NA6006
  • マランツ NR1509
  • マランツ NR1609
  • マランツ SR5013
  • マランツ SR6013
  • マランツ SR7013
  • ナイム・ムソ
  • ナイム・ムソQB
  • ナイム ND 555
  • ナイム ND5 XS 2
  • ナイム NDX 2
  • ナイム・ウニティ・ノヴァ
  • ナイム・ユニティ・アトム
  • ナイム・ユニティ・スター
  • ソノスワン
  • ソノス プレイ:5
  • ソノス プレイベース

今後、さらに多くの企業が AirPlay 2 互換性を発表する可能性があります。

Appleが本日リリースしなかったもの: Airplay 2をサポートするAirport Expressファームウェアアップデート https://t.co/mG9aK6NKbO

— iDownloadBlog (@iDownloadBlog) 2018年5月29日

本日のAppleのプレスリリースより:

AirPlay 2 は、最も先進的なワイヤレス マルチルーム オーディオ システムを実現し、家中のどこからでも音楽やポッドキャストをさまざまなデバイスに同期して簡単にストリーミングできるようになります。

音楽を聴いている間は、コントロールセンターで再生場所を選択または選択解除するだけで簡単に操作できます。また、Siriに頼んで、任意の部屋、複数の部屋、あるいは家中のどこからでも音楽を再生することもできます。HomePodはAirPlay 2機能に自動的に対応しており、スピーカーを手動でグループ化することなく、家中で音楽をストリーミングできます。

AirPlay 2コントロールは、iOSのどのアプリでも、またコントロールセンターでも利用可能で、各部屋、各スピーカーで再生されている曲に素早くアクセスできます。Apple Musicのサブスクリプションメンバーは、Siriに頼んで部屋ごとに異なる曲を再生したり、同じ曲をどこからでも再生したりすることも可能です。その場合、部屋を離れる必要はありません。

iPhone や iPad と同様に、HomePod は他の AirPlay 2 対応スピーカーが利用可能になると通信できるようになるため、Siri は Bang & Olufsen、Bluesound、Bose、Bowers & Wilkins、Denon、Libratone、Marantz、Marshall、Naim、Pioneer、Sonos のスピーカーで再生されている音楽をコントロールできるようになります。

AirPlay 2 の詳細については、Apple の Web サイトをご覧ください。

Appleは昨年のWWDCで、Bang & Olufsen、Denon、Marantz、Naimなど、自社製品にAirPlay 2のサポートを追加するスピーカーメーカーをいくつか名指ししたが、これはより包括的なリストだ。

HomePod、iPhone、iPad、Apple TV などの AirPlay 2 について、その仕組み、機能、非機能など、知っておくべきことすべてを網羅したビデオ ウォークスルーをご覧ください。

YouTubeでiDownloadBlogを購読する

スマートスピーカーベンダーのSonosは来週イベントを開催します。そこで、One、Play:5、Playbaseの各製品にAirPlay 2のサポートをいつ、そして本当に導入する予定なのかが明らかになることを期待しています。Sonosは以前、今年後半にAirPlay 2をサポートすると約束していました。

ライバルのBoseは6月20日に新スピーカーを発表するイベントを開催する。

AirPlay 2スピーカーレシーバー

HomePod も新しいソフトウェアで AirPlay 2 をサポートします。

AirPlay 2に対応したワイヤレススピーカーを持っていなくても、ピアツーピアのコンテンツストリーミング技術のメリットを享受できます。最新のtvOS 11.4ソフトウェアを搭載した第4世代Apple TVまたはApple TV 4Kをお持ちであれば、セットトップボックスに接続されたすべてのスピーカーがAirPlayの対象になります。

今後の Beats スピーカーは、AirPlay 2 を標準でサポートするはずです。

Milawo
Milawo is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.