Airpods

ESPN+はSharePlay経由で他のユーザーとの視聴をサポートするようになりました

ESPN+はSharePlay経由で他のユーザーとの視聴をサポートするようになりました

iOSやmacOSなどのプラットフォームに組み込まれているSharePlayを使えば、ユーザーは映画やテレビ番組を一緒に視聴するなど、共有体験をすぐに楽しむことができます。Apple TVなどのApple純正アプリはもちろんのこと、サードパーティ製のコンテンツもサポートしています。そして今、その選択肢がまた一つ増えました。

本日、ESPNアプリがバージョン6.64にアップデートされました。Appleosophyが最初に報じたところによると、 今回のアップデートでSharePlayがサポートされるようになりました。つまり、SharePlayユーザーは同じコンテンツをすぐに一緒に視聴できるようになりますが、対象となるコンテンツであることを確認する必要があります。

リソース: FaceTimeで画面を共有する方法

例えば、一部のライブスポーツイベントはまとめて視聴可能になります。アプリのランディングページでは、SharePlayでどの試合がサポートされるかは明記されていません。ただし、ESPN Originalsはすぐにサポートされます。この機能のサポートに関する公式説明は次のとおりです。

SharePlayで一緒にストリーミング - SharePlayを使えば、厳選されたライブスポーツやESPN+オリジナル番組などを、FaceTimeで友達や家族とストリーミングできます。iPhone、iPad、Apple TV(最新のiOS、iPadOS、tvOS 15.1アップデート以降)でお試しください。

ESPNには豊富なコンテンツがあり、FaceTime経由のSharePlayに対応しているものもたくさんあるはずです。ただし、制限もあるかもしれません。視聴範囲に関しては、ESPN+加入者はNHL、NBA、大学スポーツ、MLB、フットボールなど、幅広いスポーツを視聴できます。

ESPNを所有するディズニーは、2021年末までにDisney+コンテンツの範囲にSharePlayサポートを追加しました。

リソース: SharePlayをサポートするサードパーティ製アプリのリスト

これはESPN+ユーザーにとって歓迎すべき追加機能となるはずです。この機能はすでに利用可能になっているはずです。

Milawo
Milawo is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.