古くなったiPhone、iPad、iPod touchをどうしたらいいのかお困りですか?捨てたり、元の値段のほんの一部で売ったりするのではなく、AirPlayストリーミングボックスに変えて、デバイスをもっと有効活用できたらどうでしょうか?
AirFloatは、しばらく開発が進められていたオープンソースのTweakですが、これまでCydiaではリリースされていませんでした。(実際、昨年iTunesストアからは削除されました。)AirFloatを使えば、自宅で音楽をストリーミングするのにApple TVやAirPort Expressを購入する必要はありません。必要なのはWi-Fiと予備のiOSデバイスだけです…
AirFloatを有効にするには、Cydiaからインストールし、SpringboardからAirFloatサーバーアプリを起動するだけです。アプリが開いたら、iTunesまたはAirPlay対応デバイスからサーバーに接続できます。AirFloatはバックグラウンド再生もサポートしているため、通常の音楽アプリと同じように、サーバーデバイスでゲームをプレイしたり、Webを閲覧したりできます。
iPhone 4から第3世代iPad(そしてその逆)への音楽ストリーミング再生において、この調整が驚くほどうまく機能していることに大変感銘を受けました。オフィスのネットワークを通して、音切れや干渉もなく、音は鮮明でクリアに聞こえます。再生/一時停止ボタンを押すと、いつものように0.5秒ほどの遅延がありますが、音量コントロールは別々になっているようで、瞬時に反応します。
他の音楽プレーヤーと同じようにAirfloatの背景も
AirFloatは素晴らしい脱獄アプリで、CydiaのBigBossリポジトリから無料で入手できるという点がさらに魅力です。App Storeからは入手できないので、このアプリは私が脱獄するもう一つの理由となりました。
AirFloatについてどう思いますか?ぜひコメント欄でご意見をお聞かせください。