Airpods

重要なことに焦点を当てて、iPhoneで力強い写真を撮影しましょう

重要なことに焦点を当てて、iPhoneで力強い写真を撮影しましょう

iPhone写真シリーズ

iPhone写真レッスンへようこそ。今日のレッスンでは、少し抽象的なクリエイティブツールを、具体的な例をいくつか交えてご紹介したいと思います。先週はベリーズで新しいiPhone写真集の制作に取り組んでいました。この本には、ベリーズ東海岸から西のグアテマラ国境まで、世界的に有名なハミングバード・ハイウェイをiPhoneで撮影した写真が掲載されます。

このレッスンで紹介するツールをどのように使っているかを知っていただくため、このプロジェクトの背景をお話ししました。限られた時間と予算の中で写真プロジェクトに取り組むときは、とにかく写真を撮らなければなりません。翌日に戻ったり、インスピレーションが湧かないと嘆いたりする選択肢はありません。

以前のレッスンでは、創造性を高めるのに役立つ視点の変化や構図の補助についてお話ししました。しかし、私が学んだ他のどんなことよりも役に立ったのは、この写真の知恵です。私の個人的な写真家のヒーローの一人、ブルース・パーシーはこう言っています(少し言い換えていますが)。「最初にあなたをあるシーンに惹きつけるもの…それこそが、あなたが集中すべきものなのです。」

これはシンプルですが、非常に強力な創造ツールです。私はこのアドバイスを常に活用しています。ある風景に惹かれたものを写真の主題とし、その風景内の他の要素をできるだけ減らすように努めています。このレッスンの冒頭で述べたように、この知恵をどのように活用してきたかを、最近ベリーズを訪れた際の具体的な例をいくつか挙げて説明したいと思います。

フォームに焦点を当てる

色は往々にして邪魔になり、最初に目を惹いたシーンへの焦点を弱めてしまいます。モノクロ写真は、こうした邪魔を減らし、被写体にしっかりと焦点を合わせるのに最適です。どちらの写真でも、パイロットと樹木の輪郭に惹かれました。

画像_6759 画像_7108

フレームを埋める

状況が許すなら、被写体でフレームを埋め尽くしましょう。この2枚の写真に写っている植物はどちらも大きな庭園の一部です。しかし、私が惹かれたのは、露の細部と花の繰り返しです。もし私がより大きな風景を撮影していたら、私の創作意図を理解することはできなかったでしょう。フレームを私の興味で満たすことで、誤解されることは絶対にありません。

画像_7096 画像_7063

被写体を分離する

興味のあるものが大きすぎてフレームに入りきらないことがよくあります。この2枚の写真もまさにその例です。このような状況では、被写体を際立たせるためにクリエイティブなフレーミングに頼ります。バンガローの場合は、横向きだと視覚的な重厚さが増してしまうため、縦向きを選びました。ビーチチェアについては、十分に近づいて前景にしっかりと配置することで、背景の要素から際立たせることができました。

画像_6919 画像_7098

今日のレッスンで、創造性とは必ずしもひらめきだけではないということを学んでいただけたでしょうか。創造性は磨くことができるスキルです。この1年間、私が皆さんにお伝えしてきたツールを実践していくことで、あなたの目は研ぎ澄まされ、より滑らかで自然なイメージ作りができるようになるでしょう。とはいえ、長年の写真家であっても、作品作りにはこれらのツールに頼らざるを得ません。

割り当て

あなたの写真にInstagram で#iDBFindFocusのタグを付けて投稿してください。そうすれば、あなたの注目した点が誰にでもわかるようになります。

ジャスティン・バログは受賞歴のある写真家兼映像作家です。HOSSedia.comで彼の日々のクリエイティブな冒険を追いかけたり、彼のiBook『Big World Little Lens』でiPhoneフォトグラフィーについてさらに詳しく学んだりできます。iPad版はこちらをクリックしてください。ジャスティンについてもっと知りたい方は、TwitterとFacebookでフォローしてください。

Milawo
Milawo is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.