2007年に初代iPhoneが発売されて以来、ほぼ変わらないのがステータスバーとDockです。Appleは長年にわたり、いくつかの細かな調整や改良を加えてきましたが、大きな変化はなく、多くのユーザーがこれらの基本的なインターフェース要素にさらなる進化を求めていることが分かります。
Diamondは、iOS 開発者SouthernGirlWhoCodeが新たにリリースした脱獄調整機能で、iOS プラットフォーム上のこれらのインターフェースを再考し、Dock とステータス バーの最も重要な機能のいくつかを、さまざまな方法でカスタマイズできる単一の美しいインターフェースに統合することでこれを実現します。
上記のスクリーンショット例に示されているように、DiamondはDockとステータスバーを折りたたみ可能なインターフェースに統合することで、iOSプラットフォームに根本的に異なるエクスペリエンスをもたらします。Dockに通常表示されるアプリに加えて、Diamondは電波強度、日時など、ステータスバーの一般的な情報を表示するモジュールも提供します。
従来のステータスバーやDockを捨て去ることに抵抗があるなら、Diamondには両方のメリットを享受できるオプションが用意されていることを知って安心してください。例えば、ステータスバーはそのままに、Dockはアップグレードされた使い勝手も維持したい、あるいはその逆も可能です。どちらの場合でも問題ありません。
しかし、このアイデアに納得したら、SpringBoardアイコンをタップするか、Reachabilityジェスチャーを使ってDiamondインターフェースを開き、そこから設定歯車をタップして設定を開始できます。ここで、Diamondに表示するアプリ、ステータスバーの項目、アクセサリモジュールなどを選択できます。
ご覧の通り、ダイヤモンドメニューではインターフェースに表示される項目を幅広く選択できます。インストール済みのすべてのアプリケーションが表示されるという分かりやすいものに加え、Wi-Fi、モバイル通信、キャリア、Bluetooth、機内モード、サイレントモードなど、ステータスバーに表示するアイコンも選択できます。さらに、RAM使用量、カレンダー、イベント、アプリ使用状況など、お好みのアクセサリモジュールを追加することも可能です。
インストールが完了すると、ユーザーは設定アプリ内の専用の Diamond 設定パネルにアクセスして、さまざまなオプションを設定できます。
ここでは、次のことができます。
- 必要に応じてダイヤモンドのオン/オフを切り替える
- ダイヤモンドのカラースキームを調整する
- ダイヤモンドの背景を管理する
- SpringBoardの動作を構成する
- さらに…
iDB のレビューではおそらく期待されているとおり、以下で各セクションを詳しく紹介します。
色
「カラー」環境設定パネルでは、ユーザーは次の操作を行うことができます。
- 必要に応じてダイヤモンドの色分けをオンまたはオフに切り替える
- Diamond インターフェースをカラー化します。
- 背景
- UI
- フォント
- アイコン
- アプリをカラー化する:
- 在庫アプリケーション
- サードパーティ製アプリケーション
- ダイライブラリ
- テーマ
- カレンダーのアクセントカラーをカスタマイズする
- イベントには最大 2 つの異なる色を選択します
- RAM 使用量を色分けする:
- 空きRAM
- 使用済みRAM
- 合計RAM
- カラー化の切り替え状態:
- オンステート
- オフ状態
- 音量バーのカスタムカラーを選択します
- バッテリー情報をカラー化:
- 通常のバッテリーレベル
- バッテリー残量が少ない
- 低電力モード
- Dock インターフェースをカラー化する:
- ドックの色
- ドックアイコンの色
背景画像
ここでは、次のことができます。
- Diamond インターフェースの背景画像の使用を有効または無効にする
- フォトライブラリから背景画像を選択します
スプリングボード
ここでは、次のことができます。
- ダイヤモンドドックを有効または無効にする
- ページ非表示コントロールを有効または無効にする
- ステータスバーを非表示にする
デバイスをリスプリングするオプションはメインの設定パネルに組み込まれており、設定アプリで行った変更を保存するために必要です。ただし、Diamondインターフェースに表示される内容をインターフェース自体から編集するだけの場合は、リスプリングは不要です。
Diamondを試してみたい方は、お好みのパッケージマネージャーを使ってTwickdリポジトリから2.30ドルで購入できます。DiamondはジェイルブレイクされたiOS 13およびiOS 14デバイスをサポートしていますが、残念ながら現時点ではiPadには対応していません。
Diamondは従来のiOSインターフェースからアップグレードされたと思いますか?ぜひ下のコメント欄でご意見をお聞かせください。