Airpods

Apple、ヘッドマウントディスプレイシステムの新特許を取得

Apple、ヘッドマウントディスプレイシステムの新特許を取得

ヘッドマウントディスプレイ

ここ数年、Appleはウェアラブルコンピューティングデバイスに関する発明の特許を出願・取得してきました。特に関心の高い分野の一つがヘッドマウントディスプレイシステムで、2006年に最初の特許を取得しました。

本日、米国特許商標庁は、Appleが取得したばかりのヘッドマウントディスプレイシステムに関する新たな特許を公開しました。Oculus Riftに似たこのシステムは、ゲームや映画などの体験を向上させるように設計されています。

Patently Appleは、新たに付与された特許の概要を次のように説明しています。

旅行中に電子機器から提供されるメディアを視聴したいユーザーにとって、一体型ディスプレイは制限となる可能性があります。そのようなユーザーは、代わりにパーソナルディスプレイシステムを望むかもしれません。パーソナルディスプレイシステムでは、大型ディスプレイ(例えば、家庭用テレビ)でメディアを視聴しているように見せかけながら、実際にはポータブルディスプレイシステムを使用している可能性があります。また、ユーザーだけが閲覧できるパーソナルディスプレイ(例えば、プライベートなコンテンツや機密性の高いコンテンツを閲覧するため)を望む場合もあります。

したがって、ユーザーが電子機器から提供されるメディアをプライベートに視聴できるパーソナルディスプレイシステムの必要性が高まっています  。特に、ユーザーがメディアを視聴できるようにするヘッドマウントディスプレイの必要性が高まっています。

Appleはさらに、カスタマイズ可能な外装と、ユーザーの顔に密着して周囲の光を遮断するフォーム層を備えたゴーグルについて説明している。ゴーグルの内部は暗く、まるで劇場にいるかのような体験ができる。

ヘッドディスプレイ2

考えられる使用例の抜粋を以下に示します。

図24に示すエンターテインメントシステム2400は、ゴーグルシステム2401と、有線または無線のiDevice(図26参照)を含むことができる。電子デバイスは、ゴーグルシステムにメディアを提供するのに適した任意の電子デバイス、例えばコンピュータ、携帯電話、モバイル通信デバイス、パーソナルメディアデバイス、ゲーム機、セットトップボックス、テレビシステム、その他任意の適切な電子デバイスである。

特許全体は印象的で、音声認識、指紋スキャン、さらには網膜スキャンといった潜在的な機能を網羅し、非常に詳細に記述されています。また、他の出願とは異なり、Appleはこの技術の意図を明確に示しています。それは、ディスプレイゴーグルです。

もちろん、Appleは店頭に並ぶことのない特許を多数保有しているため、この技術が実際の製品に採用されることはないかもしれません。しかし、同社がこの件に関して引き続き尽力しているという事実は、示唆に富むとまでは言えないまでも、興味深いものです。

さらに興味深いのは、Apple が Xbox Kinect を支える 3D センサー企業 PrimeSense を買収したことです。

Milawo
Milawo is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.