Appleは本日、米国、英国、中国、インドを含む世界43カ国にある同社のオフィス、データセンター、小売店、共同施設のすべてが現在100%クリーンエネルギーで稼働しているという重要な節目を発表した。
2014年以来、Appleのすべてのデータセンターは100%再生可能エネルギーで稼働しています。
2011 年以降、これらすべてのプロジェクトにより、世界の施設からの温室効果ガス排出量が 54% 削減され、約 210 万トンの CO2e が大気中に放出されるのを防ぎました。
ティム・クック氏は次のように述べた。
私たちは、世界をより良い場所に残すことに尽力しています。長年の努力の末、この重要な節目に到達できたことを誇りに思います。
当社は、製品に使用する素材、そのリサイクル方法、施設、サプライヤーとの協力体制の可能性の限界を押し広げ続け、創造的で将来を見据えた新しい再生可能エネルギー源を確立していきます。なぜなら、未来はそれにかかっていると認識しているからです。
Appleのサプライヤーやメーカーが運営する施設は100%再生可能な資源に切り替えたわけではないが、Appleは中国の大手企業数社と協力し、風力エネルギーやその他のクリーンエネルギー資源を事業運営の電力として導入している。
新しいサプライヤーのコミットメントには以下が含まれます。
- アルケマは高性能バイオベースポリマーの設計者であり、フランス、米国、中国の施設でアップル向けの製品を製造している。
- DSMエンジニアリングプラスチックスは、コネクタやケーブルなど多くのApple製品に使用されているポリマーと化合物をオランダ、台湾、中国で製造しています。
- ECCOレザーは、Apple製品の製造において100%クリーンエネルギーの使用を約束した初のソフトグッズサプライヤーです。ECCOがApple向けに生産するレザーはヨーロッパ産で、なめしと裁断はオランダと中国の工場で行われています。
- フィニサーは、Face ID、ポートレートモードのセルフィー、アニ文字など、Appleの最も人気のある新機能の一部に搭載されている光通信部品と垂直共振器面発光レーザー(VCSEL)の米国業界大手メーカーです。
- Apple製品向けアクセサリのサプライヤーであるLuxshare-ICT。Luxshare-ICTのApple向け生産拠点は主に中国東部にあります。
- ペガトロンは、中国の上海と昆山の2つの工場でiPhoneを含む多数の製品を組み立てている。
- Quadrant は、Apple の多くの製品に磁石や磁気部品を供給しているサプライヤーです。
- Quanta Computer は、Apple 製品の製造に 100% 再生可能エネルギーを使用することを約束した最初の Mac サプライヤーの 1 社です。
- 日本でプリント基板用ソルダーマスクを製造している太陽インキ製造株式会社。
例えば中国では、太陽光パネルが地面から高いところに設置されており、太陽光が差し込むことで草が育ち、地元のヤクがそれを食べることができる。
クパチーノにある巨大なアップルパーク本社は、すでに100%再生可能エネルギーで稼働しており、その一部は敷地内の屋上17メガワット太陽光発電設備から供給されている。
Apple の再生可能エネルギー プロジェクトには次のようなものがあります。
- クパティーノにあるAppleの新本社、Apple Parkは、北米最大のLEEDプラチナ認証オフィスビルとなりました。17メガワットの屋上太陽光発電設備と4メガワットのバイオガス燃料電池を含む複数の供給源から100%再生可能エネルギーで電力を供給し、蓄電池を備えたマイクログリッドによって制御されています。また、利用者が少ない時間帯には、クリーンな電力を公共電力網に供給します。
- 中国の6つの省では、上流の製造業の排出ガスに対処するため、485メガワットを超える風力・太陽光発電プロジェクトが開発されている。
- Appleは最近、アイオワ州ウォーキーに40万平方フィートの最先端のデータセンターを建設する計画を発表した。このデータセンターは初日から完全に再生可能エネルギーで稼働することになる。
- 同社はオレゴン州プラインビルで、オレゴン州の風力発電所「モンタギュー風力発電プロジェクト」向けに200メガワットの電力購入契約を締結し、2019年末までに稼働開始予定となっている。
- ネバダ州リノでは、Apple は地元の電力会社 NV Energy と提携し、過去 4 年間で合計 320 メガワットの太陽光発電を実現する 4 つの新しいプロジェクトを開発しました。
- 日本では、Apple は地元の太陽光発電会社である第二電力と提携し、300 台以上の屋上太陽光発電システムを設置して、毎年 18,000 メガワット時のクリーンエネルギーを生成する予定だ。これは日本の 3,000 世帯以上に電力を供給できる量だ。
- ノースカロライナ州メイデンにある Apple のデータセンターは、年間 2 億 4,400 万キロワット時の再生可能エネルギーを生成するプロジェクトによってサポートされており、これはノースカロライナ州の 17,906 世帯が使用するエネルギーに相当します。
- 土地が不足しているシンガポールでは、アップルは800の屋根に再生可能エネルギー施設を建設した。
- Appleは現在、デンマークに2つの新しいデータセンターを建設中で、初日から100%再生可能エネルギーで稼働する予定だ。
Appleの環境・政策・社会イニシアチブ担当副社長リサ・ジャクソン氏は本日、Fast Companyとのインタビューで、過去数年間、Appleは100%の水準に近づいていると語った。
「たった4%の増加ですが、その4%は正しく行われています」と彼女は付け加えた。「ですから、今回の発表はAppleの製品発表の典型的な例と言えるでしょう。私たちの製品と同様に、私たちは細部にこだわり、非常に厳しい基準を設けています。慌てて主張するよりも、時間をかけて基準を満たすことを望んでいます。」
Appleは本日、新たに9社の製造パートナーがApple製品の全生産に100%クリーンエネルギーを使用することを約束し、これによりサプライヤーの約束企業数は合計23社になったとも発表した。クリーンエネルギー企業のSunseapは、シンガポールの800以上の屋根に設置された32メガワットの太陽光パネルを管理しているAppleサプライヤーの一例である。