Siriを起動した時に鳴るありきたりな「ビープ音」に飽き飽きしていませんか?Siriに「はい?」と言わせる方法についてのチュートリアルが参考になったでしょうか?
もしそれだけでは物足りないなら、さらに一歩進んで、Siriの音声紹介を自分好みにカスタマイズすることも可能です。詳しいチュートリアルは中面をご覧ください。
[チューブ]http://www.youtube.com/watch?v=ZVZU31z0c4I[/チューブ]
ステップ1: 1~2秒のカスタムオーディオファイルを作成し、jbl_beginという名前を付け、拡張子を.cafにします。詳しくはビデオをご覧ください。
ステップ 2:デバイスに SSH で接続し、System/Library/Audio/UISounds/ ディレクトリに移動して、jbl_begin.caf ファイルの名前を jbl_begin.caf.old に変更して保存します。
ステップ3:カスタムjbl_begin.cafファイルをSystem/Library/Audio/UISounds/ディレクトリにコピーし、Siriを起動して変更をテストします。Siriの標準ビープ音の代わりに、カスタムサウンドが聞こえるはずです。
注:このチュートリアルでは、QuickTimeとiTunesを使ってカスタムjbl_begin.cafファイルを作成しました。GarageBandなど他の方法もあり、Windowsでも同様の方法があるはずです。私はここまでしか試していませんが、お分かりいただけると思いますが、どこまで応用するかはあなた次第です。
将来的には、デバイス上でSiriのイントロサウンドを録音・作成できる脱獄ツールが登場するでしょうが、今のところはこれがかなり簡単に実行できる回避策です。どう思いますか?