iOS の自動画面回転機能は、横向きにすると読みやすく表示しやすくなるアクティビティを行っているときには便利ですが、場合によっては、その価値に見合うどころか面倒になることもあります。
iOS の自動回転機能に改善の余地があると感じて、常習的に Rotation Lock を使用している場合は、iOS 開発者CardboardFaceがI'mLyingDownDamnitと名付けた新しくリリースされた脱獄調整を気に入るのではないかと思います。
I'mLyingDownDamnitは、iOSの自動回転機能をインタラクティブなボタンで活性化させ、視聴状況に合わせて最適なモードを選択できるようにします。上のスクリーンショット例からもわかるように、この調整機能は端末が画面を回転する準備をしていることを検知し、状況に合わせて最適な視聴モードを選択できるようにします。
「横になりますか?」ボタンをタップすると、端末のディスプレイは左右に90度傾けても回転しません。体勢を変えると、「I'mLyingDownDamnit」が「何が起こったか」を尋ねます。単に寝返りを打っただけなのか、座ったり立ったりし始めたのかに関わらず、表示される適切なボタンを切り替えることで、毎回期待どおりに回転します。
I'mLyingDownDamnitは高度な設定が可能です。インストール後、設定アプリに専用の設定パネルが表示されます。
ここでは、次のことができます。
- 必要に応じて「I'mLyingDownDamnit」をオンまたはオフに切り替える
- 調整方法のチュートリアルを見る
- ロールオーバーのオプションを表示する
- 調整アプリの設定アラートを表示する
- カスタム自動化を構成する
- カスタムポップアップの表示を構成する
- UIを移動する
- UIの外側をタップしてUIを非表示にする
- アプリを縦向きにロックする
- デバイスを手に取ったときにUIを強制的に表示する
- アプリを変更するときにUIを強制的に表示する
- 回転できないインターフェースで UI を強制的に表示する
- I'mLyingDownDamnit と連携しないよう特定のアプリをブラックリストに登録する
- 回転アニメーションを表示する
- アプリの向きをロック解除する
展開可能なペインでは、次の操作を実行できます。
- 明るいテーマまたは暗いテーマを選択します
- 触覚フィードバックを有効または無効にする
- フェードアウト遅延を設定する
- 画面上部からカスタムスペースを構成する
- さらに…
開発者は、主要な設定パネル インターフェイスの右上に青い [適用] ボタンを含めました。設定を変更するときは必ずこのボタンを使用して、変更が確実に有効になるようにしてください。
iOSの自動回転機能は気に入っているけれど、回転ロックが特定の状況では制限が厳しすぎると感じるなら、I'mLyingDownDamnitを試してみることをお勧めします。この調整機能はCydiaまたはSileoのDynastic Repoから1.49ドルで入手でき、脱獄済みのiOS 11および12デバイスすべてで動作します。ただし、この調整機能はネイティブのカメラアプリとFaceTimeアプリでは動作しないので注意してください。
注:この調整を使用するには、SparkDevリポジトリからLibSparkAppListをインストールする必要があります。以下のURLを使用して、お好みのパッケージマネージャーに追加してください。
https://sparkdev.me/
こちらもご覧ください: SmartRotate は iOS プラットフォームでの動画視聴時に、よりスマートなディスプレイ回転を提供します
I'mLyingDownDamnitのコンセプトは気に入りましたか?ぜひ下のコメント欄であなたの感想をお聞かせください!