ステップバイステップの手順に従って、Mac 上の非表示のライブラリ フォルダを一時的に表示する方法、または永続的に表示する方法を学びます。
Macではライブラリフォルダはデフォルトで非表示になっており、Macの問題を診断・解決するためにシステム設定ファイルの一部を変更する必要がある場合を除き、一般ユーザーはこのフォルダにアクセスすべきではありません。ライブラリフォルダには、Macのすべてのユーザーアカウントで利用可能なフォントやその他のアプリアイテムが含まれています。Appleのサポートページには、「作成したファイルやフォルダをライブラリフォルダに保存しないでください」という注意書きがあります。
私はMacにインストールされているアプリの設定と、Application Supportサブフォルダ内のアセットを表示するためにこれを使用しています。Macを使い慣れている方でも、初めて使う方でも、~/Libraryフォルダにアクセスする必要がある状況に遭遇するでしょう。こちらの動画のヒントをご覧いただくか、このまま読み進めてMacでLibraryフォルダを表示する方法の簡単な手順をご確認ください。
1. Finderのフォルダへ移動コマンド
DockのFinderアイコンをクリックし、「移動」メニューから「フォルダへ移動」を選択します。「~/Library」と入力してReturnキーを押すと、新しいFinderウィンドウで内蔵の「ライブラリ」フォルダが開きます。
2. Finderのメニューのライブラリショートカット
Dock の Finder アイコンをクリックして新しい Finder ウィンドウを開き、Option キーを押したまま「移動」メニューをクリックすると、以前は非表示だったライブラリ オプションが表示されます。
3. 表示オプションを変更してライブラリフォルダを表示します
Dock の Finder アイコンをクリックし、メニューで[移動] > [ホーム]をクリックし、 [表示] > [表示オプションを表示]をクリックして、 [ライブラリ フォルダを表示]というラベルの付いたボックスにチェックを入れます。
これで、内蔵のホームフォルダを開くたびにライブラリフォルダが表示されるようになります。すぐにアクセスできるように、Finderのサイドバーにドラッグして配置することをお勧めします。
ライブラリフォルダを表示する方法は他にもありますが、私が特に気に入っている3つの方法をご紹介します。このトピックに関するヒントやコツを他の読者と共有したい場合は、ぜひ下のコメント欄にご記入ください。
その他の Finder のヒント:
- MacのFinderでフォルダサイズを表示する方法
- Macでフォルダをブックマークして、数回クリックするだけですぐに開く5つの方法
- Macでファイルやフォルダのフルパスを見つける6つの方法