Airpods

新しいiPadは発売時に19のLTEネットワークをサポートする予定

新しいiPadは発売時に19のLTEネットワークをサポートする予定

Appleが本日発表した新しいタブレット、iPad miniと第4世代iPadの両方には、超高速ワイヤレスインターネットアクセス用のLTEチップを搭載したWi-Fi + Cellularオプションが搭載されています。

第3世代iPadとは異なり、これら2つのタブレットは世界中のLTEネットワークで動作します。実際、Appleは発売時点で9カ国19の通信事業者が4Gタブレットをサポートすると発表しています。

MacRumorsが報じたところによると、AppleはiPad miniと第4世代iPadが発売時に9カ国19キャリアで利用可能となることを示す新しいページを公開しました。順不同です。

アメリカ合衆国

  • AT&T
  • ベライゾン
  • スプリント

カナダ

  • ベル(ヴァージンを含む)
  • ロジャース(フィドを含む)
  • Telus(Koodoを含む)

ドイツ

  • ドイツテレコム

イギリス

  • EE(近日発売予定)

オーストラリア

  • オプタス(ヴァージンを含む)
  • テルストラ

日本

  • KDDI
  • ソフトバンク

韓国

  • SKテレコム
  • KT

香港

  • ハッチンソン
  • スマートーン

シンガポール

  • M1
  • シングテル
  • スターハブ

今年初めにAppleがLTEで失敗した後、国際的なキャリアのサポートが充実していることは良い兆候です。第3世代iPadは、米国とカナダでのみ4G技術をサポートしていました。

Sprintがついにこのリストに載ったのも嬉しいですね。先ほどお伝えしたように、Sprintは本日午後、第4世代iPadとiPad miniの両方でLTE版を販売すると発表しました。

Milawo
Milawo is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.