少し遅くなりましたが、同僚の皆さんと一緒にiPhoneのホーム画面をシェアしたいと思います。他の人の設定を見て、アプリや壁紙からインスピレーションを得るのが大好きなので、私も同じように自分のホーム画面を投稿したいと思います。
まず最初に言っておきたいのは、私のホーム画面はかなり頻繁に変更されているということです。iOSのベータ版をインストールしたり、ジェイルブレイクしたり、iPhoneを完全に復元するようなことを常に行っているので、特定の設定を長く楽しむことはできません。でも、それはそれで構いません。なぜなら、ホーム画面を作り直すのが好きなからです。部屋の家具の配置を変えて、より最適なレイアウトを見つけるのと同じような感覚です。一種のカタルシスを感じます。
現在の設定は1ヶ月ちょっと前から使っています。iOS 10の最初のベータ版がリリースされることを知っていたので、脱獄を解除してiOS 9.3.2にアップデートすることにしました。脱獄していないことでホーム画面の見た目がかなり変わってしまいました。Springtomizeなどのツールを使ってステータスバーをカスタマイズしたり、アイコンラベルを削除したり、他にも細かいですが目立つ変更を加えています。それでも、iOS 10に移行したことを後悔していません。今のところ、快適に使えています。
壁紙
ホーム画面で最初に目につくのは壁紙です。スマートフォンの背景画像はデバイスの印象を劇的に変えるので、適切な画像を選ぶことは非常に重要です。画像が明るすぎるとアイコンが読みにくくなり、雑然としすぎるとホーム画面全体がごちゃごちゃした印象になってしまいます。
そのため、私はいつもミニマルな壁紙を選ぶ傾向があります。単色やグラデーション、繊細な模様、そして時には風景写真が好きです。ただし、主要な線がアプリアイコンを横切らないことが条件です。今の背景では、山のシルエットがアイコンの一番下の列のすぐ下に来ていることに注目してください。残念ながら、この画像をどこで入手したのか、どうしても思い出せません。
ドック
ホーム画面の設定で次に注目するのはDockです。これはもちろん、画面下部に4つのアイコンが並んだ部分で、通常は最も頻繁に使用するアプリが配置されています。近年、大型のiPhoneでは上段のアイコンに手が届きにくくなっているため、Dockの重要性はさらに高まっていると思います。
現在、DockにはTweetbot、標準のメッセージアプリ、そしてSafariが入っています。これらは言うまでもなく、私が最もよく使う3つのアプリなので、説明は不要でしょう。4つ目のアイコンスロットには、「スタート」というフォルダがあります。最近までDockにフォルダを作ったことがなかったのですが、最近になって気に入っています。Windowsのスタートメニューを彷彿とさせます。ここには、電話、Apple Watch、リモコン、アクティビティといった、毎日使うものの、他のアプリほど頻繁には使わないアプリを入れています。ここに入れているアプリは、定期的に入れ替えています。
レイアウト
上のスクリーンショットでわかるように、私のホーム画面にはページが1つしかありません。常にこの状態ではありませんが、私にとって、すべてのアプリを1つの画面に収めることは、まるで片付いた家を持っているようなものです。見た目もすっきりと整理されていて、すべてのアプリが所定の位置に配置されています。
ただ、アプリをたくさん使うので、この見た目を実現するには、Extras、Social、Entertainment、Utilitiesの4つのフォルダに分ける必要があります。ExtrasはiOS 10では必ずしも隠したくない標準アプリ、Socialは名前の通り、Entertainmentフォルダはゲームやストリーミングアプリ、Utilitiesフォルダは1PasswordやScreensなどのアプリです。
このシステムはまだ完璧とは程遠いです。目的のアプリを見つけるのに何度もタップしなければならない時もあるので、位置を変えたり、アプリをどこに置いたか思い出せなくてSpotlight検索をしたりします。でも、大体満足していますし、全体的に見て本当にうまく機能しています。
アプリ
私はユニークまたは型破りなアプリは使用していませんが、ホーム画面に常駐させているアプリとその理由について簡単に説明します。
カレンダー– 正直なところ、これがホーム画面にある唯一の理由は、日付が表示されるからです。
写真– アプリ、ツイート、その他のスクリーンショットを頻繁に撮っているため、カメラロールにすぐにアクセスできる必要があります。
iTunes Store – 私は映画の大ファンなので、新作やセール、プロモーションを探すために iTunes Store を頻繁にチェックしています。
App Store – これについては、あまり説明する必要はないでしょう。
ニュース– 最近は時事問題をチェックするためにこのアプリを使っています。朝起きたらまず最初に開くアプリです。
設定– Bluetooth デバイスやその他の関連設定にすばやくアクセスできるように、このアプリをホーム画面に置いておきます。
PayPal – これは私が友人や家族とお金をやり取りする主な方法です。
メモ– いつか思い出す必要がある情報を素早く書き留めたり、アイデアをブレインストーミングしたり、投稿を書いたりするのに使用します。
音楽– 私は Apple Music が大好きで、ワークアウト中や車の中で毎日使っています。
Overcast – 私のお気に入りのポッドキャスト アプリ。
narwhal – これまで私が使用した中で最高の iOS 用 Reddit クライアント。
Spark – 現在 iPhone で一番気に入っているメール クライアントです。
Clear – iPhone、iPad、Mac で使用できる、ジェスチャーベースのシンプルな ToDo およびリマインダー アプリ。
Slack – もちろん、iDB チームのコミュニケーションにはこれを使用します。
Medium – もっと読書をして視野を広げたいと思っていましたが、Medium のコンテンツはどんどん良くなってきているようです。
Instapaper – Pocket よりも UI が少し気に入っています。Medium と同様に、この「後で読む」アプリのアイコンをホーム画面に置くことで、もっと読書をしようという気になると思います。
これで終わりです。他のiDBチームメンバーのホーム画面をご覧になりたい方は、こちらからご覧いただけます。また、ご質問やご意見、ご自身の設定のスクリーンショットなどございましたら、お気軽に下記までお寄せください。