Appleは、私が覚えている限りずっと、ボタンやスライダーなどを強調するために青色を使ってきました。しかし、青以外に好きな色がある場合、Appleがこれらの色のアクセントをカスタマイズする機能を標準で提供していないのは残念に思うかもしれません。
そこで、iOS開発者SouthernGirlWhoCodeが新たにリリースした脱獄アプリ「Twister」が役立ちます。このアプリは、iOSの上記インターフェース要素のデフォルトのアクセントカラーを変更するオプションを提供し、まるでAppleが自ら作成したかのような見た目と操作性を実現します。
上記のスクリーンショット例にあるように、TwisterはiOSの設定アプリの「ディスプレイと明るさ」環境設定パネルに専用のセクションを追加し、ユーザーはそこでアクセントに使用する色を選択できます。詳しく見てみましょう。
Twister が提供するカラー オプションは次のとおりです。
- 青
- 緑
- インジゴ
- オレンジ
- ピンク
- 紫
- 赤
- ティール
- 黄色
- カラーピッカーで独自のカスタムカラーを選択します
一度選択すれば、デバイスを再起動するだけで変更が有効になります。再起動すると、ナビゲーションボタン、タブバーボタン、選択項目、トグルスイッチ、設定アプリの音量や画面の明るさ調整に使われるスライダーなど、様々な要素がデフォルトの青ではなく、選択した色で表示されます。
Twister は設定アプリに専用の設定パネルも追加しますが、ユーザーがここで設定できる項目はあまりありません。
ここでの重要なオプションは、エフェクトと相性の悪い特定のアプリをブラックリストに登録できることです。Appleのネイティブな美的感覚を持つアプリであれば、ほとんどの場合Twisterと相性が良いはずです。また、この設定パネルを使って、必要に応じてTwisterの有効/無効を切り替えることもできます。
Twisterを試してみたい方は、お好みのパッケージマネージャー経由でTwickdリポジトリから0.98ドルで購入できます。TwisterはジェイルブレイクされたiOS 13デバイスをサポートしており、checkra1nがA10搭載デバイスのサポートを開始した後、ジェイルブレイクされたiOS 14デバイスのサポートも追加される予定です。
新しいTwisterの調整でiOSのネイティブアクセントカラーを変更する予定はありますか? 下のコメント欄で、変更する理由、または変更しない理由を教えてください。