Airpods

Siriの「選択項目の読み上げ」機能はテキストを音声で読み上げます

Siriの「選択項目の読み上げ」機能はテキストを音声で読み上げます

Siriファンの皆さんにちょっとしたヒントを。iPhone 4SのiOS 5では、Siriにテキストの任意の場所を読み上げてもらうことができるってご存知でしたか?

設定で便利な機能を有効にすると、テキストの一部を選択するたびに「読み上げ」オプションが表示されます。Siriは、事前にプログラムされた速度で、iPhoneのスピーカーからそのテキストを読み上げます。

「設定」、「一般」、「アクセシビリティ」の順に進み、「選択項目の読み上げ」を選択すると、iOS 5 で Siri 機能を有効にできます。設定をオンにすると、Siri がテキストを読み上げる速度を設定できます。

スライダーを動かして速度を変えるたびに、Siriがテスト読み上げをしてくれます。これで自分に最適な速度を見つけることができます。私の場合、スライダーを20%くらいの位置にすると、Siriが通常の速度で読み上げてくれるので最適です。iPhoneのスピーカーの音量が十分に上がっていて、Siriの読み上げが聞こえるようにしてください。

これは、車内でメッセージを読んだり、長めのメールを聴いたりするのに最適なヒントです。どんな場面で使っているか、ぜひ下のコメント欄で教えてください!

追記:読者の方から、この機能はiOS 5以前から存在し、すべてのiOSデバイスで利用可能であるとのご指摘をいただきました。機内モード中でも「選択項目の読み上げ」が機能するため、これはSiriの機能ではないことが証明されています。それでもなお、役立つヒントとして改めてご紹介させていただきました。

Milawo
Milawo is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.