Mac

WSJ: Huluはケーブルのようなデジタル有料テレビサービスに取り組んでいる

WSJ: Huluはケーブルのようなデジタル有料テレビサービスに取り組んでいる

Huluロゴ 白背景 中サイズ 001

ウォール・ストリート・ジャーナルは今朝、関係筋の情報として、Huluがディズニーやフォックスなどの提携コンテンツを含むケーブルテレビのような定額制サービスの構築に取り組んでいると報じた。クラウドベースのデジタルビデオ録画(DVR)機能やライブTVといった高度な機能も提供するという。このサービスは、Appleが開発に取り組んでいて失敗している、と噂されている低価格のテレビバンドルによく似ている。

アナリストらは、Hulu が 2017 年より前に開始される予定の、まだ発表されていないサービスに対して消費者に月額約 40 ドルを請求する可能性があると推測している。

この新しいサブスクリプションサービスでは、人気の放送局やケーブルテレビチャンネルのフィードをストリーミング配信する予定で、ディズニーとフォックス(Huluの共同所有者)は、ABC、ESPN、ディズニーチャンネル、フォックスニュース、FX、フォックスの主要放送ネットワーク、フォックスの全国および地域のスポーツチャンネルなど、自社のチャンネルの多くをHuluに提供することに近づいていると言われている。

HuluのサイレントパートナーであるNBCユニバーサルは、計画中のデジタル有料テレビサービスについて、自社ネットワークのライセンス供与に今のところ同意していない。このサービスでは、従来のケーブルテレビのバンドルに含まれる数百のチャンネルすべてが提供されるとは予想されていない。

Huluは、既にオンデマンドサービスに加入している1000万人以上のユーザーを対象に、計画中のサービスを売り込む予定です。まだ名称は未定ですが、2017年第1四半期に開始される予定で、既存のHulu加入者である必要はありません。

月額利用料は推定40ドルで、Huluに近い幹部は「概算額」だと認めている。サービスのその他の機能には、ターゲット広告、過去の番組エピソードをオンデマンドで録画・視聴できるクラウドベースのDVRなどが含まれると言われている。

アップルが噂している30~40ドルのiTunes TVスキニーバンドルに関しては、大手メディア企業から「ケーブルテレビを解約した消費者にとって魅力的な小売価格を維持できるような料金で」番組のライセンスを取得しようとすることに「不満」を抱いていると、メディア幹部が金融新聞に語ったと報じられている。

出典:ウォール・ストリート・ジャーナル

Milawo
Milawo is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.