当たり前のことのように思えるかもしれませんが、Macの通知センターにキーボードショートカットを割り当てておくのは良いアイデアかもしれません。もしかしたら既に割り当てていらっしゃる方も、まだ割り当てていない方もいるかもしれません。私も、少なくとも数日前、読者から提案されるまでは割り当てていませんでした。正直なところ、なぜこんなに長い間待っていたのか理由が思いつきません。おそらく、そもそも割り当てることを考えていなかったからだと思います。
通知センターをキーボードショートカットに割り当てるのは理にかなっています。特に、Macでトラックパッドではなくキーボードとマウスの組み合わせを使っている場合はなおさらです。もっとも、MacBookユーザーはそう簡単に納得しないかもしれません。なぜなら、通知センターの呼び出しはトラックパッド上で2本指のスワイプで簡単に行えるからです。
しかし、iMac で作業している場合、または私のように MacBook で従来のマウスとキーボードの組み合わせを使用している場合は、この非常に簡単なヒントに従うことを絶対にお勧めします。
ステップ 1:システム環境設定→キーボードを開きます。
ステップ 2: [ショートカット]タブをクリックし、サイドバーの[Mission Control]をクリックします。
ステップ3: 「通知センターを表示」の横にあるボックスにチェックを入れ、キーボードショートカットの組み合わせを入力します。
通知センターを呼び出すには、⌃+⌘+`、つまりControl+Shift+バックティックキーの組み合わせを使うことにしました。今後は、このキーボードショートカットの組み合わせを使うことで、Macで通知センターを素早く開閉できるようになります。
お気づきかもしれませんが、「おやすみモード」のオン/オフを切り替えるキーボードショートカットもご利用いただけます。通知センターのメニューバーボタンをOptionキー(⌥)を押しながらクリックすることで「おやすみモード」を素早く切り替える方法については既にヒントを掲載していますが、この機能にキーボードショートカットを割り当てることで、さらに簡単に切り替えることができます。
Macで通知センターをどうやって起動していますか?トラックパッドのスワイプジェスチャーを使っていますか?通知センターのボタンをクリックするだけですか?それとも、私のようにキーボードショートカットを使っていますか?ぜひ下のコメント欄で教えてください。