Mac

iMAMEアーケードゲームエミュレーターがApp Storeに登場

iMAMEアーケードゲームエミュレーターがApp Storeに登場

Appleの精鋭アプリ承認チームの面々は、最近少し調子を落としているようだ。つい先日、iPhone向けの無制限テザリングアプリ「iTether」を承認したばかりなのに、今度はこんなことが。

AppleがiMAMEをApp Storeで承認したという噂が今日の午後、瞬く間に広まりました。一体何がそんなにすごいのでしょうか? まあ、このROM再生エミュレータはAppleの厳格なアプリガイドラインを満たしていないのは確かでしょうが…

MAMEはMultiple Arcade Machine Emulator(マルチプル・アーケード・マシン・エミュレータ)の略で、セガ、任天堂など、数多くのメーカーのクラシックアーケードゲーム(ROM)をプレイできます。しかも、これらのゲームは無料でダウンロードできるため、あまり好ましく思われていません。

それで、どうやってApp Storeに掲載されたのでしょうか?アプリの説明はかなり曖昧です。

 「iMAMEは、アーケードゲーム機のハードウェアを現代のパソコンやその他のプラットフォーム上のソフトウェアで再現するために設計されたアプリケーションです。ビンテージゲームが失われたり忘れ去られたりすることを防ぎ、ゲームの歴史を保存することを目的としています。」

iMAMEには、Star FireやRobot Bowlなど、10本のクラシックアーケードタイトルが付属しています。しかし、噂によると、iExplorerなどのユーティリティを使えば、脱獄せずに他のROMをiPhoneにロードできるそうです。さあ、このゲームが削除されるまで、もう数分間カウントダウンしています。

ただし、この記事の執筆時点ではまだ利用可能です。今すぐApp StoreからiMAMEを無料で入手しましょう。

[Cult of Mac、Touch Arcade経由]

Milawo
Milawo is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.