以前、MacをmacOSのセーフモードで起動すると、コンピュータのさまざまな問題のトラブルシューティングに役立つことを説明しました。しかし、より複雑な状況や、問題が深刻かどうか判断が難しいケースでは、セーフモードではMacがシステム起動中にフリーズしたりクラッシュしたりする原因を解明できない場合があります。
macOS 詳細モードに入ります。
詳細モードでは、Mac の起動時に詳細なステータス メッセージに簡単にアクセスできるだけでなく、舞台裏で実際に何が起こっているかを確認したり、macOS がカーネル拡張機能やその他の起動項目を読み込む様子を確認したりすることもできます。
このチュートリアルでは、Mac を macOS の詳細モードで起動する方法、詳細モードが役立つ状況、詳細モードの使用に関する便利なヒントについて説明します。
詳細モードとは何ですか?
詳細モードは通常の起動モードと似ていますが、1 つの例外があります。進行状況バーの記入や回転インジケーターの回転を監視する代わりに、システムが起動するたびに内部を覗いて何が起こっているかの出力を確認できます。
そのため、詳細モードは、macOSやサードパーティ製アプリで発生する可能性のあるソフトウェアの問題のトラブルシューティングに役立ちます。また、ソフトウェア開発にも不可欠です。
Mac を詳細モードで起動するには、次の簡単な手順に従います。
ステップ 1: Mac の電源がオンになっている場合は、Apple メニューの「システム終了」を選択して電源をオフにします。
ステップ 1:電源ボタンを押して Mac を起動します。
ステップ 1:起動音が聞こえたらすぐに、Command (⌘) キーと Vキーの組み合わせを押し続けて詳細モードにします。
記事の冒頭のスクリーンショットに示されているように、1980 年代の MS-DOS テキスト モードのように画面に白いテキストが表示されたら、詳細モードに正常に入ったことがわかります。
Mac の起動プロセスが十分に進み、macOS のログイン画面またはデスクトップが表示されると、詳細モードは自動的に終了します。
ヒント: Macが詳細モードから先に進まない場合は、電源ボタンを押し続けてシャットダウンしてください。Macに接続されている外付けキーボードに不具合があり、起動時に誤ったキー入力が検出される場合は、起動時にキーボードを外すか、Macノートブックの内蔵キーボードを使用するか、別の有線または無線キーボードを接続してください。
常に詳細モードで起動する方法
通常、Command (⌘) – Vを押すと、次に再起動するまで Mac が詳細モードで起動します。
macOS を常に詳細モードで起動するには、ターミナルを少し操作して、「nvram」コマンドで Mac のファームウェアを調整する必要があります。
ステップ1: Macの「アプリケーション」>「ユーティリティ」フォルダに移動し、ターミナルアプリケーションを開きます。または、メニューバーのSpotlightアイコンをクリックして「ターミナル」を検索します。
ステップ1:ターミナルウィンドウに次のコマンドを入力し、Returnキーを押します。Macの管理者パスワードの入力が必要になる場合があります。
sudo nvram boot-args="-v"
このコマンドを実行すると、起動音が聞こえたときに手動で起動するかどうかに関係なく、今後のすべてのシステム起動が詳細モードで実行されるようになります。
ステップ 3:詳細モードでの自動起動を無効にするには、ターミナルで次のコマンドを実行します。
sudo nvram boot-args=""
もちろん、システムの起動音が聞こえたらすぐに修飾キーを押さない限り、macOS は各ブースで正常に起動するようになります。
ヒント: ターミナルを使うと、リモートMacを詳細モードで起動するのに便利です。特にキーボードが接続されていない場合は便利です。SSHを使ってリモートMacにログインし、前述のターミナルコマンドを実行するだけです。
Macが詳細モードで実行する処理
詳細モードは、macOS の通常の起動モードと変わりません。
簡単に言うと、詳細モードは起動時のグラフィックをテキストのみのモードに置き換え、起動プロセス中にコンピュータが行っているすべての動作を表示します。すべてのスタートアップ項目とログイン項目は、詳細モードでも正常に読み込まれます。必要なカーネル拡張機能、ユーザーがインストールしたフォント、ドライバーなども読み込まれます。
詳細モードで起動するタイミング
詳細モードで起動する必要がある状況としては、次のようなものがあります。
- 開発者の場合 -生計を立てるためにソフトウェアを開発している場合は、アプリの問題をトラブルシューティングするために詳細モードで起動する必要があります。
- 起動時に問題が発生する場合 — Mac は起動時にクラッシュすることがあります。そのような場合は、詳細モードを使ってトラブルシューティングを行うことができます。詳細モードは、macOS のセーフモード起動と併用すると特に便利です。
- カスタムハードウェアセットアップがある場合 - DJ デッキ、Thunderbolt ドライブ、デジタイザーなどの特殊な周辺機器を Mac に接続するユーザーは、メッセージをチェックして周辺機器のソフトウェアサポートが正常に読み込まれたかどうかを確認することで、詳細モードで問題を特定できます。
- ご興味があれば、前述のとおり、詳細モードを使用すると、舞台裏を覗いて、macOS の起動プロセス中に何が起こっているかを正確に確認できます。
繰り返しになりますが、詳細モードでは機能が無効になったり、制限されたりすることはないので、このモードで起動すると Mac で実行できる操作が制限されるのではないかと心配することなく、自由に使用できます。
まだ問題がありますか?
詳細モードに入るときに問題が発生する場合、または Mac で発生している問題の解決に役立たない場合は、次の操作を試してください。
- 詳細モードに入ることができません — Mac の所有者または管理者が Open Firmware パスワード保護を有効にしている場合は、詳細モードを使用できません。
- 詳細モードでも問題が解決しない場合は、セーフモードを試してください。macOSのセーフモードの使い方、タイミング、そしてその理由をご紹介します。Macをセーフモードで起動すると、macOSの必須項目のみが読み込まれるため、ソフトウェアの問題を特定しやすくなります。
セーフ モードではスタートアップ項目とログイン項目が無効になっており、ネイティブ ディスプレイ ドライバー、高度な Wi-Fi、ファイル共有などの特定の機能がオフになっているため、一部のアプリはセーフ モードで正しく動作しない可能性があります。
参照:
- Macをセーフモードで起動する方法、理由、タイミング
- Macで起動ディスクを選択する方法
このヒントが気に入ったら、ぜひ友達にも伝えてください。
素晴らしいチュートリアルのアイデアをお持ちですか?
ぜひ[email protected]までご提案をお送りください。いただいた素晴らしいご提案は今後の記事の参考にさせていただきます。