このチュートリアルでは、お気に入りの曲を Mac で再生したときに素晴らしいサウンドが得られるように、ミュージック アプリまたは iTunes で音質をカスタマイズする方法を説明します。
Macのミュージックアプリの素晴らしい機能の一つは、オーディオの音質を微調整できることです。特定のジャンル、特定の曲、家の中の場所、あるいは特別なスピーカーを使用している場合などに合わせて、音質を調整できます。
数分かけて音楽を思い通りの音質に仕上げたいなら、このチュートリアルがぴったりです。Macのミュージックアプリ(旧iTunes)で音質をカスタマイズする方法をご紹介します。
イコライザーで音質を手動で調整する
- Mac でミュージックアプリを開きます。
- 上部のメニューバーから「ウィンドウ」 > 「イコライザー」をクリックします。
- イコライザーが開いたら、左上のチェックボックスをオンにする必要がある場合があります。
- 次に、スライダーを動かして調整します。
自動サウンドタイプのプリセットを選択する
イコライザーには、ドロップダウンボックスで使用できるプリセットも用意されています。ジャズ、ポップ、ロックなど、ジャンルごとにサウンドを調整するのに最適です。小型スピーカー、スポークンワード、ボーカルブースターなどのオプションを選択することもできます。プリセットを選択すると、スライダーが自動的に動きます。
気に入らないプリセットオプションがある場合は、削除できます。また、必要に応じて名前を変更することもできます。ドロップダウンボックスをクリックし、上部の「リストの編集」を選択します。ポップアップウィンドウでプリセットを選択し、「削除」をクリックして削除するか、 「名前の変更」をクリックして任意の名前を付けます。完了したら「完了」をクリックします。
独自のプリセットを作成する
サウンドを手動で調整する場合は、設定を独自のプリセットとして保存できます。すべての調整が完了したら、ドロップダウンボックスをクリックして「プリセットを作成」を選択します。プリセットに名前を付けて「OK」をクリックします。
曲にプリセットを割り当てる
独自のプリセットを作成する場合でも、内蔵オプションのいずれかを気に入っている場合でも、そのプリセットを特定の曲に割り当てることができます。その曲を再生するたびに、サウンドが思い通りに調整されます。
Mac のミュージック アプリで曲にプリセットを割り当てるには、次の手順に従います。
- 曲を選択した状態で、メニュー バーから[曲] > [情報]をクリックするか、曲の横にある[詳細] (3 つのドットのアイコン)ボタンをクリックして、コンテキスト メニューで[情報を見る]を選択します。
- [オプション]タブをクリックします。
- オプションウィンドウの下部にあるイコライザーの下で、ドロップダウン ボックスからプリセットを選択します。
- [OK]をクリックします。
サウンドエンハンサーを有効にする
ミュージックアプリで音質を高めるためにチェックしたいもう一つの設定は、サウンドエンハンサーです。Appleによると、
サウンド エンハンサーは、低音と高音の応答を変更することで、ステレオ効果の「広がり」を増大させます。
Mac のミュージック アプリでサウンド エンハンサーをオンにして調整するには、次の手順を実行します。
- ミュージック アプリを開き、メニュー バーから[ミュージック] > [設定]または[環境設定]をクリックします。
- 再生タブを選択します。
- 「サウンドエンハンサー」のチェックボックスをオンにし、スライダーを動かして好みに合わせて調整します。
- [OK]をクリックします。
音質をカスタマイズすることで、音楽をより深く楽しむことができます。低音をブーストしたい場合も、高音を落としたい場合も、柔軟に調整できます。
同じ調子で:
- Apple MusicとSpotifyを最高の音質でストリーミングする方法
- 2台のHomePodスピーカーをリンクしてステレオペアを作成する方法
- Appleデバイスでドルビーアトモスの音楽を聴く方法