iPhone または iPad のロック画面に通知が表示される方法を変更し、カウント表示、スタック表示、または従来のリスト表示の3 つのスタイルから選択する方法を説明します。
ロック画面下部の通知はアクセスしやすいですが、表示方法が気に入らない場合もあります。そこで、3つのオプションから選択できます。お好みのオプションを設定したり、以前のiOSバージョンのように通知をリスト表示に戻したりすることも可能です。
こちらもご覧ください: iPhoneまたはiPadのロック画面にカスタムテキストを追加する方法
- 設定 アプリを開き 、「通知」をタップします。
- [表示形式] セクションで、[カウント]、[スタック]、または[リスト]を選択します。
見た目は次のようになります。
カウント
これは、iPhone のロック画面に表示される未処理メッセージの数を示します。
「カウント」スタイルを選択した場合、新しい通知はiPhone画面の下部に表示され、そこに表示されます。ただし、通知を操作せずにロック画面を数回起動すると、通知は非表示になり、最近の未読通知の数が表示されます。「N件の通知」をタップするか、ロック画面を上にスワイプすると、未読通知が表示されます。
スタック
これはiOSとiPadOSのデフォルトの通知表示モードです。「スタック」を選択すると、通知は重なり合って表示されます。他のアプリからの通知も重なり合って表示されますが、境界線が表示されます。通知の受信数に関係なく、すべての通知は短いスタックとしてまとめられたままになります。
リスト
最後に「リスト」を選択すると、iOS 16以前と同じように通知が表示されます。新しい通知は個別に表示されますが、未読通知が多すぎると、アプリとユーザーごとにグループ化されます。
しばらくするとロック画面から通知が消えます
カウント、スタック、リストのいずれを選択しても、未読の通知はiPhoneのロック画面に永続的に表示されません。画面を数回スリープ解除するか、iPhoneを使用して未読の通知を無視すると、通知は自動的にロック画面から消え、通知センターに表示されます。ロック画面を上にスワイプすれば、いつでも確認できます。
関連して:
- iPhoneでスケジュールされた概要通知を使用する方法(およびその理由)
- iPhoneのロック画面通知を保護するための12のヒント
- iPhoneのスピーカーでSiriに通話や通知を知らせてもらう方法