
アップルは、急成長を遂げている拡張現実(AR)分野における初のマーケティング責任者を任命した。1988年からクパチーノに本社を置く同社に勤務するベテラン、フランク・カサノバ氏が、AR分野におけるワールドワイド製品マーケティングの新たな責任者に就任した。
彼の正式な肩書きは、ワールドワイド製品マーケティング担当シニアディレクターです。
LinkedInのプロフィールによると、カサノバ氏は先月、携帯電話事業者向けのiPhoneマーケティングを率いていたが、新たにAR(拡張現実)関連の役職に異動したようだ。彼の職務には「AppleのAR(拡張現実)イニシアチブにおける製品マーケティングのあらゆる側面」が含まれる。
ブルームバーグのマーク・ガーマン記者は次のように書いている。
カサノバ氏は約30年間アップル社に勤務し、初代iPhoneの発売、同端末の販売促進のため通信事業者との契約締結、そしてQuickTimeビデオプレーヤーなど旧アップル製品の開発に重要な役割を果たした。
少し長いタイトルではありますが、この言葉はAppleエコシステム全体における拡張現実の重要性の高まりを象徴しています。Appleの元マーケティングシニアディレクター、マイケル・ガーテンバーグ氏は次のように述べています。
Appleの拡張現実(AR)分野に、名前と顔がはっきりと現れた人物が加わりました。Appleで先進技術プロジェクトに携わった実績を持つ人物です。フランクは、Appleの拡張現実(AR)分野を率いる理想的な人物です。
拡張現実は現在、主にゲーム、家具配置アプリ、仮想定規、その他いくつかの有望なアプリカテゴリーに特化しているが、Appleは過去3年間、拡張現実の進歩を念頭に置き、カメラのハードウェアを継続的にアップグレードしてきた。

これは、拡張現実アプリケーションで正確かつ信頼性の高い追跡を実現するために特別に調整された Apple 初のデュアルレンズ カメラである iPhone 7 の 2017 年 9 月のリリースから始まりました。
iOSデバイスのカメラ、センサー、チップはその後大幅に進化しました。2019年には、iPhoneにレーザーリアカメラが搭載され、周囲の世界を3Dで再現できるようになるかもしれません。
ブルームバーグが昨年報じたように、クパチーノの巨人である同社は、8Kディスプレイとカスタムチップを搭載したスタンドアロンの拡張現実ヘッドセットを開発中で、2020年にリリースされる可能性があると考えられています。
iOS における拡張現実の現状についてコメントをお願いします。