Iphone

AppleはiPhone、Apple Watch、Mac、iPad向けの双方向ワイヤレス充電エコシステムを研究している

AppleはiPhone、Apple Watch、Mac、iPad向けの双方向ワイヤレス充電エコシステムを研究している

未来の動向を予測する人にとって、Appleが自社デバイスの完全ワイヤレス充電に向けてゆっくりと移行していることは明らかだ。同社が最近取得した特許出願を見れば、それは確かにその通りだ。

まず、Appleが特許を取得したからといって、必ずしも何かが保証されるわけではないことを指摘しておくべきでしょう。Appleが近いうちに製品を発売するという意味ではありません。しかし、少なくともAppleが特定のアイデアを研究していることは示しており、 将来的にはそのアイデアに合致する製品を発売する計画がある可能性も示唆しています

とはいえ、  Patently Appleは、より堅牢なワイヤレス充電エコシステムに関するAppleの研究内容を詳細に報じています。実際、同誌によると、Appleは「将来のMacBook Pro」向けに、他のAppleデバイスをワイヤレス充電できる双方向充電ソリューションに関する特許を2件取得しました。そのうちの1件は「電子機器間の誘導充電」と題されており、それ自体がいくつかの点で注目に値します。

まず、この特許はAppleのモバイルデバイス全般を対象としています。MacBook Proをはじめ、Apple Watch、iPhone、iPadも含まれています。特許に添付されている画像から、Appleが将来のMacBook Proの様々な部分にワイヤレス充電コイルを搭載することを検討していることが分かります。例えば、トップケース、パームレスト、トラックパッド自体などです。

コイルの配置が異なるため、ユーザーはiPhone、Apple Watch、さらにはiPadを閉じたMacBookの上に置いて、必要に応じて充電することができます。あるいは、もし可能であれば、Apple WatchをMacBook Proのパームレストに置いて、仕事をしながらウェアラブルを充電することもできます。(あまり快適とは思えませんが、少なくとも可能です。)

この特許で使用されている誘導コイルは双方向充電を可能にし、デバイスは電力の受電と分配の両方が可能になります。つまり、ユーザーはワイヤレス充電オプションを使用する際に、実際に充電するデバイスを選択できるようになります。さらに、AppleはこれらのコイルをiPadなどのデバイスの前面と背面に配置することを検討しています。つまり、iPadを閉じたMacBookの上に置いてタブレットを充電し、その上にiPhoneを置いてワイヤレス充電するといったことが可能になるのです。さらに、  Apple WatchをiPhoneの上に置いて充電することも可能です。

Appleはまた、ワイヤレス充電の状態を表示するためのソフトウェアも開発すると示唆しています。例えば、Apple WatchをiPhoneに装着すると、ディスプレイが何らかのアニメーションで表示され、ワイヤレス充電が開始されたことと、Apple Watchのバッテリー残量が表示されます。

MagSafeが示唆されている

この特許は、ワイヤレス充電オプションを使用する際に正確な位置合わせを可能にする磁石の存在も示唆しています。もしこの特許に見覚えがあるとしたら、それもそのはず、Appleは昨年末にMagSafeの復活によってワイヤレス充電に注力する姿勢を表明したからです。この磁石システムはワイヤレス充電(およびその他のアクセサリ)の正確な位置合わせを可能にし、これらのワイヤレス充電エコシステムはおそらくこの磁石システムに依存するでしょう。

Appleは長年にわたり双方向ワイヤレス充電を研究してきた

これはAppleが長年調査してきた問題です。実のところ、2016年から。Appleはこれまでに40件の新たな申し立てを行っており、MagSafeが実際に普及した今、この件が現実になる日もそう遠くないのではないかと感じています。

このアイデアについてどう思いますか?

Milawo
Milawo is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.