Iphone

iOS に Google クラウド プリントをネイティブに統合する方法

iOS に Google クラウド プリントをネイティブに統合する方法

クラウドプリント

Let's Talk iOS ポッドキャストを聴いたことがある方は、私のペーパーレスなライフスタイルをよくご存知でしょう。Evernoteの大ファンとして、私は不要な紙を溜め込まないように心がけています。しかし、そんな私でも、たまに書類を1枚か2枚印刷しなければならないことがあります。それがあまりにも稀なので、非常に面倒で、AirPrint対応のプリンターを持っていないことが、さらに面倒さを増しています。

Googleエコシステムに徐々に復帰しつつある身として、Googleのクラウドプリントサービスを試してみることにしました。Googleクラウドプリントは、基本的にGoogle版AirPrintのようなもので、多少の違いはありますが、実際にはAirPrintと同じ理由でGoogleクラウドプリントが利用されています。つまり、ワイヤレス接続されたデバイスからワイヤレスで印刷したいということです。

言うまでもなく、GoogleクラウドプリントのサポートはiOS標準機能には搭載されておらず、おそらく今後も搭載されることはないでしょう。しかし、大丈夫。脱獄用の微調整ツールを使えば、Googleクラウドプリントを使えるようになります。詳細は動画をご覧ください。

まず最初に、CydiaでPrintifyを検索してください。PrintifyはQusic(Auxo 2の開発元と同じ)による脱獄アプリで、CydiaのBigBossリポジトリで1.99ドルで販売されています。

Printifyをダウンロードしてインストールしたら、すぐに使い始めることができます。このチュートリアルでは、プリンターにGoogleクラウドプリントが既に設定されていることを前提としています。最近のプリンターの多くはクラウドプリント機能を内蔵していますが、クラウドプリント非対応のプリンターでも、特にプリンターがWi-Fi接続に対応している場合はクラウドプリントを使用できます。Googleクラウドプリントの詳細については、Googleの公式クラウドプリントウェブサイトをご覧ください。

プリントファイ

次のステップは、印刷を開始することです。Printifyは、iOSの共有ボタンを備えたアプリに通常表示されるAppleのAirPrintメニューに直接統合されています。印刷は基本的にAirPrintでの印刷とほぼ同じですが、今回は印刷メニューに「Googleクラウドプリントに送信」オプションが表示されます。

Googleクラウドプリントに接続したプリンターをお持ちなら、この脱獄改造で作業が格段に楽になります。もちろん、サードパーティ製アプリを使ってクラウドプリント対応プリンターに印刷する方法もありますが、この改造はGoogleクラウドプリントをiOSにネイティブに統合するものです。

これらすべてを考慮すると、Printifyは1.99ドルという価格に見合う価値があると言えるでしょう。しかも、それだけではありません。Printifyでは、PDFへの印刷やiOSのネイティブファイルシステムへの直接保存など、さらに多くのことが可能です。もしあなたがこれらのユースケースに当てはまるなら、この調整は非常に価値のあるものになるでしょう。

Printify についてのご意見を、下のコメント欄でお知らせください。

Milawo
Milawo is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.