Appleは昨夜遅く、最新のサプライヤー責任報告書を発表し、同社のハードウェア製造を支える工場とサプライヤーを対象とした339件の監査の詳細を記載しました。これらは内部監査であり、公正労働協会(FLA)が実施する監査とは別個のものです。
Appleは、サプライヤーのコンプライアンスが92%と非常に高いことをすぐに指摘したが、同時に、数十人の未成年労働者を雇用する陰謀が発覚したことを受けて、中国に拠点を置く第三者労働サプライヤーとの関係を断ったことも明らかにした。
ブルームバーグは次のように報じている。
「世界で最も価値のある企業がiPhoneやiPadを製造する従業員の労働条件を改善する動きを見せており、アップル社(AAPL)はサプライヤーの内部監査を拡大し、未成年労働者を雇用している中国の労働仲介業者を特定した。
カリフォルニア州クパチーノに本社を置くアップルが本日発表した年次サプライヤー責任報告書によると、ある製造業者は16歳未満の児童74人を雇用しており、158の施設では手順が不足していたり、自社のサプライヤーに対する適切な監査を実施していなかった。
製造元は広東省のReal Faith Pingzhou Electronics(PZ)であり、その結果、AppleはPZとの取引を終了しました。さらに、iPadメーカーであるAppleは、PZに児童労働を故意に提供していた労働派遣会社を地元当局に報告したと述べています。
児童の家族と共謀して年齢確認書類を偽造した疑いのあるこの代理店は、免許停止処分と罰金を科せられました。児童は家族の元へ返還され、PZはそれに伴うすべての費用の支払いを命じられました。
「未成年労働はどの企業も関わりたくない問題です。そのため、十分な注目を集めることができず、結果として、本来あるべき解決もされていないと思います」と、アップルのオペレーション担当上級副社長ジェフ・ウィリアムズ氏はブルームバーグのインタビューで語った。「私たちはサプライチェーンの奥深くまで調査し、問題を見つけ出します」とウィリアムズ氏は付け加えた。「そして、もし問題を発見した暁には、未成年労働者への対応とサプライヤーへの対応を確実に行います」
PZの発見以外にも、Appleは、週60時間労働を上限とするサプライヤーのコンプライアンス遵守率が平均92%に達したと発表しました。これは昨年の38%から大幅に改善した数値です。また、同社は現在、サプライチェーンにおいて100万人以上の労働者を追跡しています。