Iphone

iPhone 8はRetina解像度を2436×1125、521PPIに向上

iPhone 8はRetina解像度を2436×1125、521PPIに向上

次期iPhoneのOLEDディスプレイは、Retina解像度を驚異の2,436×1,125ピクセルにまで向上させる見込みだ。これはiPhone 6/6s/7シリーズのほぼ2倍に相当し、画面密度は1インチあたり521ピクセル(PPI)という鮮明な数値となる。これは、KGI証券のアナリスト、ミンチー・クオ氏が顧客向けに作成したメモに記したもので、9to5Macはメモのコピーを入手した。

これらの数字から判断すると、iPhone 8の画面アスペクト比は21:9となり、現行モデルの16:9を上回ります。一方、現行の4.7インチiPhone 7は、1,334×750ピクセル、326PPIの画面解像度を備えており、720pの動画コンテンツを再スケーリングなしで再生できるほどの解像度です。

5.5インチのiPhone 7 Plusは、1,920×1,080ピクセルのフルHD解像度、401PPIのディスプレイを搭載しています。Appleは2010年にiPhone 4でRetinaディスプレイを採用しました。

ちなみに、KGI のレポートによると、約 5.1 インチのアクティブ表示領域を持つ iPhone 8 の 5.8 インチ ディスプレイは、実際のネイティブ解像度が 2,800 x 1,242 ピクセルで、コンテンツ領域は 2,436 x 1,125 ピクセルになるとのことです。

ちなみに、これは iPhone の Plus モデルで使用されるのと同じトリックです。

たとえば、iPhone 6/6s/7 Plus では、すべてを 2,208 x 1,242 のキャンバスにレンダリングし、GPU がすべてのフレームを電話のネイティブ ディスプレイ解像度である 1,920 x 1,080 ピクセルに縮小します。

Appleは、iPhone 8の画面解像度の向上に特に最適化されていないアプリについては、3倍Retinaスケーリングを使用する可能性が高いでしょう。2倍Retinaスケーリングでは、アプリはインターフェースを667×375ポイント(ピクセルではなくポイント)でレンダリングします。3倍スケーリングでは、iPhone 8のメイン画面のキャンバスは812×375ポイントになります。

375 ポイントの垂直解像度は現在の iPhone 7 モデルと同じなので、iPhone 8 用に特別に最適化されたアプリは、高さが 145 ポイント増えることを除いて、4.7 インチ iPhone 用に開発されたアプリと同様のデザインになるはずです。

「インターフェースの物理的なサイズは少し大きくなりますが(結局、画面は大きくなります)、1行のテキストは同じ量の水平方向のスペースを占有します」と著者のベンジャミン・メイヨー氏は指摘しています。

縦スクロールコンテンツでは、一度に表示できる行数が増える。端末下部に噂されている「機能エリア」の高さは約290ピクセルになる予定だ。

クオ氏は顧客への以前の報告で、iPhone 8はほぼベゼルレスのフルスクリーンのフロントフェイスを備えているため、ディスプレイ下部の現在のホームボタンと同じ場所に新しい「機能エリア」が設けられると述べていた。

アナリストは、iPhone 8の全体的な画面サイズは約5.8インチ、使用可能なディスプレイ領域は約5.15インチになると予測している。

クオ氏はまた、iPhone 8は現行の4.7インチiPhone 7モデルとサイズは似ており、積層型メインボード設計により、はるかに大きなバッテリーを搭載するだろうと述べた。

Kuo 氏の前回のメモより:

OLED iPhoneの最も顕著な変更点は、ホームボタンと現在の指紋認識技術の廃止とともに、フルスクリーンデザインになることです。

特に注目すべきは、OLED搭載iPhoneが5.8インチのOLEDパネルを採用すると予想されることです。しかし、実際の表示領域は約5.15インチとなり、残りは機能(仮想ボタンの割り当てなど)のための領域となります。

KGIは、JPモルガンや他のアナリストとともに、iPhone 8ではホームボタンとTouch IDがなくなり、顔スキャンなどの新しい生体認証技術が採用されると断言している。この技術はApple Payの安全性を高め、噂どおり次期iPhoneがさらに耐水性に優れている場合は濡れた状態でもより良く機能するはずだ。

出典: 9to5Mac

Milawo
Milawo is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.