Google マップは、iPhone のロック画面とダイナミック アイランドのライブ アクティビティを介してターンバイターン方式の道順案内を提供する新しいナビゲーション エクスペリエンスをテストしています。

Google の扱いにくい道順ウィジェットの代わりに、Google マップ アプリがロック画面上でライブ アクティビティとして実行されるため、iPhone ユーザーは新しい体験を得ることができます。
Googleマップは、iPhone 14 ProとiPhone 14 Pro Maxのダイナミックアイランドでも道順を表示します。この便利な機能は、iPhone 15の発表に先立ち現在テスト中です。iPhone 15シリーズではダイナミックアイランド機能が全モデルに拡張されると噂されているため、Googleにとって絶好のタイミングと言えるでしょう。
iPhone版Googleマップ、ライブアクティビティとダイナミックアイランドのサポートをテスト中
MacRumorsの寄稿者であるスティーブ・モーザー氏は、最新のGoogleマップのコードからこの機能への参照を掘り起こすことに成功しました。このライブアクティビティ機能により、Googleはデバイスのロックを解除することなく、車、自転車、徒歩、公共交通機関など、あらゆるナビゲーションモードでリアルタイムのルート案内を表示できるようになります。
この変更は2023年2月に発表されましたが、テスト段階に到達するまでに時間がかかりました。現在も開発中ですが、アプリのコードがこの機能を参照しているため、数週間以内に一般公開される可能性があります。
以前は、Appleがナビゲーションマップをロック画面に表示することを許可していなかったため、Googleマップを開いたままにする必要がありました。iOS 15以前では、Googleは「Today」ビューに追加するルート案内ウィジェットを介してロック画面ナビゲーションをサポートしていました。
Googleはこのウィジェットを道順、通り名、距離を表示するために設計しましたが、ウィジェット経由のターンバイターンナビゲーションはあまり実用的ではありませんでした。iOS 16で「今日」表示が廃止された後、Googleがこのウィジェットを削除したのも不思議ではありません。
ライブアクティビティとしてのターンバイターン方式の道順案内
例えばiOS 17では、Appleの地図アプリがロック画面に表示され、リアルタイムで更新されるため、常に開いていなくても、ナビゲーションやルート検索などが可能になります。2月にこの機能を発表した際、GoogleのKeywordブログでは、マップのルート案内機能も同様に機能すると述べていました。
これまではスマートフォンのロックを解除し、アプリを開いて総合ナビゲーションモードを使用した場合にのみ表示されていた、最新の到着予定時刻と次の曲がる場所が表示されます。また、別のルートを選択した場合も、自動的にルートが更新されます。
Google の名にふさわしい、ロック画面でのナビゲーション体験が実現しました。Live Activity と Dynamic Island によるわかりやすい道順案内には、iOS 16.1 以降が必要です。
iPhoneのロック画面はかつてAppleの独占領域でした。iOS 16では、サードパーティ製ウィジェットとLive Activityのサポートが追加されました。Live Activityとは、スポーツのスコアや到着予定時刻など、一目でわかる情報をロック画面に表示し、定期的に更新できる機能です。