iOS 6.1.2のリリースと、その直後に発生した脱獄以降、多くの常連読者からデバイスのバックアップ方法についてお問い合わせをいただいています。ここで明確にしておきたいのは、自動バックアップは非常に危険な場合があるということです。Cydiaを経由せずにTweakを復元し、アップデートによってTweakが1つでも壊れてしまった場合、起動時にクラッシュする原因となっている互換性のないパッケージを探すのは、決して楽しいことではありません。マイナーアップデート(6.1から6.1.2など)では競合が発生する可能性は低いですが、リスクはゼロではありません。
その警告を念頭に置いて、iOS 6.1.2 にアップグレードするときに Cydia の調整をバックアップするためのオプションがいくつかあります...
OpenBackupは現在、CydiaのTweakを復元するための最良のソリューションです。Jeffが2011年に初めてレビューを投稿して以来、このユーティリティは大きく進化しました。OpenBackupはiCloudとの同期はそのままに、有料Tweakのバックアップにも対応し、ユーザーインターフェースもすっきりと整えられ、インストール済みパッケージとその依存関係のコピーをダウンロードできるようになりました。これにより、Cydiaがオフラインになった場合に備えて、コンピューターのハードドライブにTweakの完全なローカルコピーを保存しておくことができます。OpenBackupの最大の利点は価格です。完全に無料です。そのため、バックアップがうまくいかなくても、少なくともお金を無駄にすることはありません。
OpenBackup を使用してダウンロードした Debian パッケージを手動で保存する
2013年(というか2012年以降)にアップデートされた、実際に機能するバックアップアプリは他にPkgBackupだけです。PkgBackupは9.99ドルのユーティリティで、自動バックアップ、DropBoxへのクラウド保存、Bonjour、Bump、Facebook、Twitterのサポートといったプレミアム機能が含まれています。これだけでもPkgBackupを使い続ける十分な理由になるかもしれませんが、最良の代替手段が無料である中で、信頼性の低いユーティリティとしてPkgBackupを売り込むのは難しいでしょう。
参考までに、最近リリースされたTotal Backupも試してみました。残念ながら、Total Backup は iOS 6.1 搭載の iPad の脱獄ツールをバックアップできませんでしたが、写真、連絡先、SMS メッセージ、通話履歴、メモ、そして保存済みの Cydia リポジトリのアーカイブは可能なので、ある程度は使えるかもしれません。
個人的には、お気に入りの脱獄ツールのリストを用意しておき、Cydia経由でインストールするのが最善策だと思います。もちろん、ワンボタンでインストールできるわけではありませんし、大規模な脱獄後にCydiaがオフラインになった場合は機能しませんが、この方法なら、うっかり互換性のないツールを10個もインストールしてしまっても、慌てずに済みます。
調整のバックアップはいかがでしたか?ぜひコメント欄でご意見をお聞かせください。