Appleは、噂されている第2世代iPhone SEを「iPhone SE 2」ではなく「iPhone 9」として販売する可能性がある。
これは、Apple の今後の製品や取り組みについて正確な情報を以前に提供していた信頼できる日本のブログ「Mac Otakara」によるものです。
一見すると、これはあまり賢いアイデアとは言えません。なぜなら、クパチーノの巨人であるAppleは2年以上前に「iPhone 9」を飛ばして「iPhone X」へと直接移行したからです。それを踏まえると、世界中が「iPhone 12」やiPhone 11の後継機の正式名称が何であれ噂を耳にしている今、一体なぜAppleは「iPhone 9」という機種を宣伝しようとするのでしょうか。
一方、信頼できるAppleアナリストのミンチー・クオ氏は、iPhone SE 2はオリジナルモデルの後継機のようにはまったく見えず、むしろiPhone 8のようなデザインとフォームファクタを採用し、4.7インチディスプレイ、3Dタッチなし、そしてA13チップを搭載すると予測している。
したがって、次期iPhone SEの外観がiPhone 8シリーズを彷彿とさせるのであれば、マーケティングの観点から「iPhone 9」と呼ぶのも理にかなっていると言えるかもしれません。いずれにせよ、Appleの一貫性のない製品命名方法を批判する記事を書くために、この事態を待ち望んでいるブロガーがいることは間違いありません。
クオ氏によると、暫定的に「iPhone 9」と名付けられたモデルは2020年第1四半期に発売される予定だ。
投稿上部の画像: iPhone 8