Ipad

Appleが方針転換:2018年版MacBook Airのパネルは300ニットではなく400ニットと発表

Appleが方針転換:2018年版MacBook Airのパネルは300ニットではなく400ニットと発表

Appleは、最新の2018年モデルのMacBook Airの技術仕様を記載したサポート文書を更新し、最も人気のあるノートブックのディスプレイ輝度が、文書の以前のバージョンで言及されていた300ニットのパネルではなく、最大400ニットであると述べた。

この変更はRedditで最初に指摘されました。2019年3月の同じページのキャッシュ版では、コンピューターのディスプレイ輝度が最大300nitsと表示されていました。

新しいRetina搭載MacBook Airは2018年10月にリリースされましたが、一部のレビュアーはディスプレイの明るさに奇妙な矛盾があると指摘しました。Laptop Magのレビューユニットはピーク時の明るさが234ニットだったのに対し、NotebookCheckが実施したテストでは315ニットが観測されました。

MacRumors がこの状況についてさらに詳しく報じている。

Appleに確認したところ、この増加は3月25日にリリースされたmacOS 10.14.4ソフトウェアアップデートに関連しているとのことだ。Appleのリリースノートには、このアップデートにより2018年モデルのMacBook Airの「デフォルトの画面の明るさが修正される」と書かれていたが、その時点では具体的な詳細は不明だった。

新しい MacBook Air の所有者の中には、ディスプレイの明るさが 12 インチ MacBook のディスプレイよりも明らかに低いため、400 nits にはまったく届かないと主張する人もいます。

2018 MacBook Air

しかし、ディスプレイに問題はなく、350ニットのパネルを搭載した12インチMacBookよりも明るく見えると指摘する人もいる。

新しい MacBook Air を実際にご覧になりましたか?

パネルは以前より暗くなったように感じましたか、それとも明るくなったように感じましたか。

あなたの考えを以下のコメント欄に投稿してください。

Milawo
Milawo is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.