脱獄コミュニティにとって、今週は刺激的な1週間でした。iOS 11.0~11.1.2に対応したCydia統合型脱獄ツールElectraが公式リリースされただけでなく、SaurikがCydiaとMobile Substrateの公式アップデートを現在も開発中であることが分かりました。
さて、今週はiOS 10とiOS 11向けのTweak開発者たちが次々と新しいリリースをリリースしており、今回のまとめ記事ではそれらすべてをまとめてご紹介します。いつものように、まずはお気に入りのTweakをご紹介し、その後に残りのTweakについて概要をお伝えします。
今週のおすすめリリース
レジビリー – 無料
LegiBilly は、iOS 全体のさまざまなテキスト文字列に色を付けることができる脱獄調整ツールです。
この調整ツールは現在、ホーム画面のアプリアイコンラベル、ステータスバーのテキスト、Spotlight検索テキストなどに対応しています。さらに、RGBカラーピッカーも搭載されており、あらかじめ定義されたリストから色を選ぶのではなく、無限の色の中から好きな色を選ぶことができます。
LegiBilly についての詳細と、なぜチェックする価値があるのかについては、当社の完全なレビューをご覧ください。
マイポモネラ – 無料
脱獄者は、Cydia ストアを使用して脱獄の調整と拡張機能をダウンロードし、デバイスを変更しますが、Cydia 自体もカスタマイズできることをご存知でしたか?
新しい無料脱獄アプリ「Mypomanella 」は、Cydiaベースのカスタマイズオプションを無数に提供します。これにより、アプリのソース更新方法やタイミングを制御したり、全画面モードを有効化したり、アプリ内の機能を無効化したりといったことが可能です。
Mypomanella の全機能リストの詳細については、当社の完全レビューをご覧ください。
今週のその他のリリース
CasterTube: YouTube アプリのキャスト ボタンをオンデマンドで表示または非表示にできます (CydiaGeek のベータ リポジトリから無料で入手できます)
DebugJUSTEAT: JUSTEAT アプリの内部デバッグ設定をオンにします (CydiaGeek のベータ リポジトリから無料で入手できます)
FullScreenX: iPhone Xの縦長のディスプレイにまだ収まらないアプリを強制的にフルスクリーンモードにする(BigBossリポジトリから無料で入手可能)
RequireFull:すべての iPad アプリをスライドオーバーおよび分割画面モードで動作させる (BigBoss リポジトリ経由で無料)
SnapNight:公式Snapchatアプリにダークモード機能を導入(BigBossリポジトリ経由で無料)
SwishBar:アプリスイッチャーにステータスバーを表示します (CydiaGeek のリポジトリから無料で入手できます)
TimeReplacer:ステータス バーの時間をカスタム テキスト文字列に置き換えることができます (BigBoss リポジトリ経由で無料)
Electraが完全に公開されたことで、今後iOS 11ベースの脱獄ツールがさらに増えると予想されます。しかし、SaurikがCydiaやその他の依存関係の公式アップデートを実装するまでは、iOS 10ベースの脱獄ツールが引き続き登場する可能性が高いでしょう。
もっと色々な調整を試してみたい方は、サードパーティ製のCydiaリポジトリをデバイスに追加して調整範囲を広げましょう。また、何か見逃した特別な調整がないか、先週の脱獄調整まとめもチェックしてみてください。また、脱獄済みのiOS 10デバイスを調整するための新しい調整を見つけるのに役立つ、専用のまとめ記事も多数ご用意しています。
- iOS 10で使える最高の脱獄ツール
- iOS 11が脱獄コミュニティから「借用」した13の機能
- これらの調整により、脱獄したiOS 10デバイスがiOS 11を実行しているように見えるようになります
今週リリースされた脱獄ツールの中で、あなたのお気に入りはどれでしたか?ぜひ下のコメント欄でシェアしてください!