Ipad

Apple、iOSデバイス向け誘導充電ドックの特許を取得

Apple、iOSデバイス向け誘導充電ドックの特許を取得

米国特許商標庁(USPTO)は今朝、興味深い特許を認可しました。これは、iOSデバイスを垂直に置くだけでなく、他の側面にも沿わせて置くことでiPhoneやiPod touchをワイヤレスで充電できる新しいタイプのドックについてAppleが積極的に検討していることを証明するものです…

Apple は、無線信号の整合性を強化する再放射アンテナ、誘導充電回路、無線または光データリンクを組み合わせた新しいタイプのドッキング ステーションを提案しています。

PatentlyApple はこの発明を次のように詳述している。

ドックハウジングは、ハンドヘルドデバイスを収納できるように構成されています。図では、ドックハウジングはハンドヘルドデバイスを直立状態で収納する構成を示していますが、他の側面に沿ってハンドヘルドデバイスを収納する他のドックハウジング構成も可能です。

ここでの最大の「発明」は誘導充電機構です。

ドックハウジングは、さらに、誘導充電結合機構を介してハンドヘルドデバイスのバッテリーを充電できるように構成されており、また、図示のように再放射アンテナを内蔵することで無線通信性能を向上させることができる。充電回路は、誘導充電結合機構と電力受信ポートとの間に接続されている。

Apple 社は iOS デバイス用の誘導充電ドックをまだ発表していないが、Palm 社はオプションの Touchstone と呼ばれる誘導充電ドックを搭載したオリジナルの Pre スマートフォンでこの技術を普及させた。

過去の申請書類によれば、Apple は何年も前からワイヤレス充電システムについて検討しており、その中には iOS デバイスにかなり奇妙な方法で電力を供給するこの不格好なタワーも含まれている。

USPTOは、Appleに対し、他にも重要な特許を付与しました。その中には、リストのスクロールやマルチタッチディスプレイ上のコンテンツの回転とサイズ変更に関するiOSの商標機能に関するものも含まれています。Appleは本日、合計27件の特許を付与されました。

電磁誘導充電器の発明は、AppleのエンジニアであるVictor Tiscareno氏、John Tang氏、Stephen Zadesky氏によるものとされています。この特許は2008年第1四半期に最初に申請されており、審査期間が異例に長かったことが分かります。

この特許が承認されるまでに4年以上かかったことから、Appleは将来のiOSデバイス用ドッキングステーションに誘導充電を実装することを真剣に考えているのかもしれない。

つまり、誘導充電についてはまったく気にしませんか?

Milawo
Milawo is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.