Ipad

バッテリーとCPUを消耗させるMac用暗号通貨マイナーマルウェア「mshelper」の削除方法

バッテリーとCPUを消耗させるMac用暗号通貨マイナーマルウェア「mshelper」の削除方法

Mac用暗号通貨マイナーマルウェア「mshelper」のヒーロー画像「mshelper」と呼ばれる新しいMac暗号通貨マイナーマルウェアが話題になっており、多くの影響を受けた顧客がRedditやAppleサポートコミュニティに集まり、より多くの情報を入手し、感染したシステムから悪意のあるコードを削除する方法を学び始めています。

クリプトジャッキングは、ユーザーの知らないうちにコンピューター上で暗号通貨を採掘するように設計されており、多くの場合、Mac の CPU に過負荷をかけ、他のリソースを独占する可能性があります。

ペイロードは、Adobe Flashインストーラーなどの改変されたダウンロードを介して配信されるようです。Mac App Store以外で入手できるソフトウェアは、検証可能なソース、できれば公式サイトからダウンロードすることを強くお勧めします。AppleがmacOSの隔離ブラックリストに「mshelper」を追加するまでは、このマルウェアを手動で検出し、システムから削除する必要があります。

「mshelper」はMacを標的とした暗号通貨マイニングマルウェアの一種で、ホストに感染するとCPUやその他のシステムリソースを独占してビットコインをマイニングします。ご存知の通り、マイニングとはCPUを大量に消費するプロセスであり、トランザクションに「タイムスタンプ」を付与し、膨大な計算を実行します。

MalwareBytesが指摘しているように、このマルウェアはデータの盗難や削除は行いませんが、コンピュータの使用に支障をきたします。CPU使用率が高くなるため、コンピュータが応答しなくなり、動作が遅くなり、場合によっては停止してしまうこともあります。CPUがフル稼働するため、Macノートブックのファンがオーバードライブ状態になることもあります。

お使いのMacが何の理由もなく熱くなったり、音が鳴ったりする場合は、「mshelper」に感染している可能性があります。「mshelper」がシステムに感染しているかどうかを確認し、削除する方法をご紹介します。

Macから「mshelper」を削除する方法

まず、Mac が感染しているかどうかを確認します。

1) /アプリケーション/ユーティリティからアクティビティモニタを開きます。

2) 「CPU」タブをクリックして、CPU使用率の高いプロセス順にリストを並べ替えます。リストの一番上を見てください。CPU時間を大量に消費している「mshelper」というプロセスは見つかりましたか?もしそうなら、コンピューターは感染しています。チュートリアルに進み、「mshelper」をコンピューターから削除してください。

3) Finder の「移動」メニューから「フォルダへ移動」コマンドを選択します。

4)パス「/Library/LaunchDaemons/」を入力し、「Go」ボタンを押します。

5) Finder ウィンドウに「com.pplauncher.plist」という名前のファイルが表示されている場合は、削除します。

ファイルの完全なパスは次のとおりです。

/Library/LaunchDaemons/com.pplauncher.plist

6) Finder の「移動」メニューから「フォルダへ移動」コマンドを選択します。

7)パス「/Library/Application Support/pplauncher/」を入力し、「Go」ボタンを押します。

8) Finder ウィンドウに「pplauncher」という名前のファイルが表示されている場合は、削除します。

ファイルの完全なパスは次のとおりです。

/Library/Application Support/pplauncher/pplauncher

9) Macを再起動します。

それでおしまい。

Mac に迷惑な暗号通貨マイナーが存在しないことを確認するには、アクティビティ モニタを開き、プロセスを名前で並べ替えて、「mshelper」がどこにも見つからないことを確認します。

結論は

ブロックチェーンの伝道者であり金融経済学者のアレックス・デ・フリース氏によると、ビットコインのマイニングは2018年に世界の電力の0.5%を使用する可能性があるという。

デ・フリース氏は次のようにコメントした。

常に数字を生成していて、それを実行する機械は電力を消費します。しかし、より大きな利益を得たいのであれば、計算能力を高める必要があります。そのため、人々が電気代や機械代を増やす大きな動機があるのです。

ネットワークの規模が大きくなるにつれ、ビットコインのマイニングに関連する莫大なコストはさらに増大する見込みです。そのため、クッキーモンスターのようにリソースを独占し、CPU 時間を浪費するクリプトジャッキング マルウェアが開発されているのも不思議ではありません。

ヘルプが必要ですか?iDB にお問い合わせください。

このハウツーが気に入った場合は、サポート担当者に渡して、下記にコメントを残してください。

困っていませんか?Appleデバイスで特定の操作方法がわからない場合は、  [email protected]までご連絡ください。 今後のチュートリアルで解決策が見つかるかもしれません。

ハウツーの提案は [email protected]までお送りください。

Milawo
Milawo is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.