法廷では、Apple と、まあ、その他すべての企業との戦いが白熱しつつある。
クパチーノに拠点を置くAppleは、台湾のスマートフォンメーカーHTCとの争いで金曜日に最初の一撃を放った。ITCの判事は、HTCがAppleの特許2件を侵害したと判断した。しかし、この2件の特許はHTCの端末に限ったものではない可能性があり、ITCの判決により、他のAndroid搭載スマートフォンも侵害の対象となる可能性が出てきた。
もしそれが事実であれば、モトローラやサムスンなどのAndroid搭載メーカーも苦境に陥る可能性があり、理論的には国際貿易委員会が侵害デバイスの販売を差し止める権限を持つことになる。
FOSS Patents(問題となっている特許の詳細な分析が掲載されており、一読の価値があります)によると、特に1つの特許はAndroidの機能「Linkify」によって侵害されている可能性があります。AppleInsiderによると、Linkifyは「テキストと正規表現を受け取り、テキスト内の正規表現に一致する部分すべてをクリック可能なリンクに変換する」とのことです。
Linkify はおそらくすべての Android デバイスに搭載されていると思われるため、次に攻撃を受けるのは Samsung や Motorola のような企業であると考えるのも無理はないだろう。
Appleがこの特許について提示した例示的なクレームチャートでは、ITC判事がHTCの侵害を認めた他のクレームについては触れられていません。しかし、上記の2つの例を見れば、この特許が何に関連しているかは明らかです。これはAndroidの「Linkify」機能に関するもので、おそらくすべてのAndroidデバイスに組み込まれているはずです。
もしこれが事実なら、Apple は Google と正面から対決するのではなく、個々のデバイスメーカーを追及しているように見える。
Apple は、Google のような身近な企業に取り組むのではなく、勝てると信じる戦いを選んでいるのだろうか?
Apple はすでに大規模な法務チームの雇用を検討しており、近いうちに 1 Infinite Loop の地下室からさらに多くの法務関連の噂が聞こえてくることになると予想するのは間違いないだろう。