信頼できるAppleアナリストは、今年のiPhone 14 Proにはペリスコープカメラは採用されないが、来年の主力モデルであるiPhone 15には採用されるだろうと予測している。
- 海通国際証券のアナリスト、ジェフ・プ氏は投資家向けメモの中で、アップルが2023年に主力機種のiPhone 15 ProとiPhone 15 Pro Maxに限定して光学5倍ズームのペリスコープカメラを搭載したiPhoneを発売する可能性があると予測した。
- 最も影響力のあるAppleアナリストのミンチー・クオ氏は、プー氏の報告を支持し、Appleは確かに新しいペリスコープカメラのデザインを導入し、2023年秋にProブランドのiPhone 15モデルを発売する予定であると自身のTwitterで改めて述べた。
- クオ氏は以前、今年のiPhone 14 Proモデルには潜望鏡レンズが採用されると予測していたが、その後すでに何度か訂正している。
ペリスコープレンズは、iPhoneの光学ズーム機能を従来のレンズアレイで達成できる範囲を超えて向上させるでしょう。9to5Macが引用したPu氏のレポートによると、来年のフラッグシップiPhoneは、iPhone 13シリーズの3倍光学ズームから5倍光学ズームに向上する折りたたみ式レンズ設計を採用する予定です。
報道によると、アナリストのミンチー・クオ氏が「私の最新の予測では、ペリスコープカメラは2022年後半のiPhone(iPhone 14モデル)ではなく、2023年後半の新型iPhoneに採用されるだろう」とツイートし、自身の見解を訂正したという。クオ氏は、2021年12月20日に行ったアップデートに言及している。
どう見ても、今年のiPhone 14シリーズにはメインの広角カメラにペリスコープレンズが搭載されない可能性が高まっています。サプライチェーンの噂や予測によると、このアップグレードは2023年モデルで搭載される予定です。
潜望鏡カメラの仕組み
折り畳み式レンズ設計により、レンズが背面から突出する代わりに、端末の長手方向に沿って長い焦点距離を確保できます。横向きのレンズアレイは、ロスレスで5倍以上の光学ズームを可能にします。ペリスコープレンズを搭載したiPhoneカメラは、プリズムとミラーのシステムを利用して光を90度曲げます。拡大のために光を端末の筐体の奥深くに導くことで、端末の厚さを抑えることができます。続きを読む:折り畳み式レンズとは何か?どのように機能するのか?
では、今年の iPhone 14 はどうでしょうか?
プー氏の投資家向けメモには、今年のiPhone 14に関する予測も含まれている。同氏によると、これらのiPhoneは現在、エンジニアリング検証テスト段階にあるという。プー氏はさらに、今年のビッグニュースは、48メガピクセルのセンサーを搭載した、アップグレードされた背面広角カメラだろうと続けた。iPhone miniモデルはラインナップから外れ、画面サイズが大きい新しいベースラインモデルに置き換えられるだろう。
製品提案の面では、iPhone 14は、大画面(エントリーモデル)とカメラのアップグレード(iPhone 14 ProとiPhone 14 Pro Maxは48メガピクセル)を背景に、強力なラインナップになると予想されます。一方で、価格設定も重要であり、iPhone 14の開始価格はiPhone 13と同程度になると予想されます。
ミンチー・クオ氏は、今年のiPhone 14 ProモデルにはAppleの次期4nm A16 Bionicチップが搭載され、残りのラインナップにはiPhone 13シリーズのA15 Bionicが再利用されると予想している。関連記事:より良い写真を撮るためのiPhoneカメラの5つのヒント