このチュートリアルでは、iPhone または iPad から音が聞こえない場合、または音がこもったり歪んだりする場合のトラブルシューティングのヒントをいくつか紹介します。
iPhone、iPad、iPod touchにはスピーカーシステムが内蔵されており、動画や音楽を再生したり、電話をかけたりする際に音を聞くことができます。デバイスによってはスピーカーの数が異なりますが、どの機種でも全く問題がないわけではありません。
スピーカーの故障や、ユーザーエラーによってデバイスの設定に問題が発生し、音が聞こえなくなる場合があります。この問題に対処するための実用的な修正方法をいくつかご紹介します。
iPhoneやiPadから音が聞こえない原因とその解決方法
iPhoneで聴覚の問題が発生する原因は、着信音、動画、音楽など、多岐にわたります。また、音がこもっている場合も考えられます。ここでは、この問題が発生する主な原因をいくつか説明し、トラブルシューティングのヒントをいくつかご紹介します。
iPhoneがサイレントモードまたはDNDモードになっている可能性があります
問題: iPhone がサイレント モード、おやすみモード、またはその他のフォーカス モードになっている場合、誰かがあなたに連絡を取ろうとしているときに、着信音やその他の通知音が聞こえないことがあります。
修正方法: iPhone側面の着信/サイレントスイッチを使って、iPhoneを着信音モードに戻すことができます。iPhone 15 Proまたは15 Pro Maxをお使いの場合は、アクションボタンを長押ししてミュートを解除してください。コントロールセンターを開いて、サイレントベルアイコンがアクティブになっていないことを確認することもできます。次に、フォーカスがアクティブになっていないことを確認してください。アクティブになっている場合は、アイコンをタップしてオフにしてください。
デバイスの着信音量が最小になっている可能性があります
問題:通知を受け取った際に着信音、テキストメッセージ、その他の音が鳴らないのに、動画や音楽は通常の音量で再生されている場合、着信音の音量が最小に設定されているのに対し、メディアの音量は最大に設定されている可能性があります。これらはiOSの2つの別々の設定です。
修正方法:着信音の音量を調整するには、「設定」 > 「サウンドと触覚」に移動し、着信音と通知音の音量スライダーを希望のレベルまでドラッグしてください。「ボタンで変更」がオンになっている場合は、メディアを再生していない状態で音量ボタンで音量を調整してください。着信音と通知音の音量を無意識に下げてしまうことが多い場合は、オフにしてください。
デバイスのメディア音量が最小になっている可能性があります
問題:音楽やビデオが聞こえないのに、着信音は大きくてクリアな場合は、着信音の音量は上がっているものの、デバイスの個別のメディア音量レベルが完全に下げられていることが原因である可能性があります。
修正:コントロール センターの音量スライダーをドラッグすると、着信音の音量とは別にデバイスのメディア音量を調整できます。
ほこりがデバイスのスピーカーを塞いでいる可能性があります
問題: iPhoneまたはiPadを汚れた環境で使用している場合は、スピーカーに汚れや埃などが詰まっていないか確認してください。これらの汚れはデバイスのスピーカーグリルに入り込みやすく、音が聞こえにくくなります。このような問題の主な兆候の一つとして、ケースを装着していない状態で、デバイスの音がクリアではなく歪んだり、こもったりしているように感じることがあります。
解決策:デバイスのスピーカーグリルの掃除は面倒な作業になりがちですが、Appleは常に柔らかい毛のブラシを使うことを推奨しています。個人的には、細心の注意を払ってつまようじを使うとうまくいきます。つまようじは小さくて使いやすいだけでなく、充電ポートやスピーカーグリルに入り込みやすく、異物を取り除くのにも効果的です。ただし、私のようにAppleの推奨に従わない場合は、自己責任でお願いします。
ケースがデバイスのスピーカーを遮っている可能性があります
問題: iPhoneに装着する保護ケースの中には、音波の逃げ場がないため、ノイズが遮られ、水中で音が鳴っているような効果をもたらすものがあります。保護性能の高いケースの中には、ユーザーエクスペリエンスを犠牲にして保護性能を高めているため、音がこもってしまうことが知られていますが、ケースが原因の可能性も否定できません。
解決方法:ケースが問題の原因かどうかを確認するには、ケースを取り外してもう一度音を聞いてみてください。それでも音がこもったり歪んだりする場合は、ケース自体ではなく、前述の埃が原因である可能性があります。その場合は、新しいブランドを探すか、ケースレスにする必要があります。
Bluetoothヘッドセットが接続されている可能性があります
問題: iPhoneでBluetoothヘッドセットをたまに使う場合、iPhoneはBluetoothヘッドセットが範囲内に入ると自動的に接続するように設定されています。接続されると、iOSは自動的にすべてのサウンドをBluetoothヘッドセットに送ります。
このシナリオでは、Bluetooth ヘッドセットを持たずに家を出た場合、外出中はサウンドが問題なく機能するかもしれませんが、家に帰ると、サウンドが iPhone ではなく Bluetooth ヘッドセットにルーティングされ始め、iPhone が使用していない Bluetooth ヘッドセットにサウンドをルーティングしているために、サウンドがないという錯覚が生じる可能性があります。
解決策:ヘッドセットを取り外したり、Bluetoothヘッドセットを使用していないときはBluetoothをオフにしたり、Bluetoothイヤホンの電源を切ったりできます。私はApple Watchを使用しているため、Bluetoothをオフにする選択肢はあまりありません。代わりに、コントロールセンターを開き、AirPlayボタンをタップして、BluetoothヘッドセットではなくiPhoneスピーカーを選択すると、iPhoneで再び音が聞こえるようになります。
サウンドの問題に対するその他の解決策
上記の問題がどれも当てはまらない場合は、サウンドの問題を解決するために試せる他の方法がいくつかあります。具体的には以下のとおりです。
デバイスの電源をオフにして再度オンにします
ソフトウェアの不具合(時々発生することがあります)の場合は、デバイスの電源をオフにしてオンにするだけで解決できる可能性があります。それでも解決しない場合は、ハードリセットが最適です。
iOSを最新バージョンにアップデートする
iOSソフトウェア自体に何らかの不具合が発生している可能性があります。iOSの最新バージョンをインストールすると問題が解決する可能性があります。最新バージョンをインストールするには、「設定」 > 「一般」 > 「ソフトウェア・アップデート」にアクセスしてください。
携帯電話の受信状態が良い場所に移動する
通話中に音がこもったり、雑音が入ったりする場合は、携帯電話の電波状況が悪いことが原因である可能性があります。しばらくしてから電話をかけ直すか、電波状況の良い場所に移動してから電話をかけてください。または、Wi-Fi通話をオンにするか、FaceTimeやWhatsAppなどのインターネットアプリを使用してWi-Fi接続経由で通話することもできます。
ヘッドセットを接続して音が聞こえるか確認します
上記の手順をすべて試しても内蔵スピーカーからは何も聞こえないが、ヘッドセットを接続するとヘッドセット経由で音が聞こえる場合は、内蔵スピーカーに問題がある可能性があります。
内蔵スピーカーに問題があると思われる場合は、Apple Storeでスピーカーの修理を依頼する必要があるでしょう。デバイスが保証期間内であれば、無料で交換されるはずです。そうでない場合は、修理費と工賃が発生する可能性があります。
関連して:
- iPhoneのアラームが鳴らない、または音が出ない問題を解決する方法
- iPhoneの音量ボタンが機能しない問題を解決する方法
- iPhone、iPad、MacのVLCアプリで動画の音が出ない問題を解決する方法