Apps

アップル、Spotifyの元レーベル関係責任者を雇用

アップル、Spotifyの元レーベル関係責任者を雇用

AppleとSpotifyの争いは、AppleがSpotifyの元レーベル担当責任者、スティーブ・サヴォカ氏を最近採用したというニュースで、さらに激しさを増した。サヴォカ氏は昨年8月にSpotifyを退社している(Spotifyの現レーベル担当責任者はロブ・ハーベイ氏)。サヴォカ氏はApple Musicで同じ役職に就くために採用された。

クパチーノの同社は木曜日、Spotifyの元幹部の採用を確認し、同氏は特に海外において、小規模な独立系レーベルとの関係に重点を置くことになると述べた。

サヴォカ氏はSpotifyに5年間在籍した後、同社を去った。

彼はSpotifyの米国における最初の従業員の一人だったと報じられています。スウェーデンのスタートアップ企業Spotifyに入社する前は、Domino Recordsをはじめとするレーベルで役職を歴任しました。現在はMusic Business Association(旧NARM)の取締役を務めており、以前はMerlinの取締役も務めていました。

Apple Musicは、4,000万の有料アカウントと6,000万人の広告なしプラン利用者を抱える世界有数の音楽ストリーミングサービスであるSpotifyとの差別化を図る効果的な方法として、ドレイク、フランク・オーシャン、テイラー・スウィフトなどのアーティストによる独占配信を活用してきた(Apple Musicの有料会員数は12月時点で2,000万人)。

音楽・映画プロデューサーで、現在はAppleの幹部であるジミー・アイオヴィン氏は最近、AppleがApple Musicの加入者に無料で提供するオリジナルのテレビ番組や映画をさらに取得していく予定だと述べた。アイオヴィン氏によると、こうしたコンテンツはApple Musicのポップカルチャー体験に不可欠な要素であり、SpotifyファンにApple Musicに乗り換える新たな理由となる可能性があるという。

出典:ビジネスインサイダー

Milawo
Milawo is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.