iPhone の音量を上げるボタンと下げるボタンは、音量を変更するだけではありません。この記事では、これらの物理キーを使用して実行できる他のいくつかの操作について説明します。
1. 着信音またはバイブレーションをミュートする
留守番電話に転送したり、電話に出たりしたくない着信があった場合は、音量ボタンのいずれかを押すことで、着信音をミュートしたり、バイブレーションをオフにしたりできます。この便利な機能は、ほとんどのAndroidスマートフォンでも利用できます。
追加情報: iPhone の通話が iPad と Mac に表示されるように設定している場合は、iPhone で着信音をミュートすると、iPad と Mac の着信音もミュートされます。
2. 着信音とアラームの音量を上げる、または下げる
iPhoneの「設定」 > 「サウンドと触覚」に移動し、 「ボタンで変更」 のスイッチをオンにします 。これで、メディアを再生していないときに音量ボタンを押すと、着信音、テキストメッセージ、アプリ通知、アラームの音量が変更されます。
3. スヌーズまたはアラームをオフにする
アラームが鳴ったときに音量ボタンのいずれかを押すと、アラームをスヌーズするか、鳴動を停止できます。
音量ボタンを押したときにアラームがスヌーズするかオフになるかは、最初の設定によって異なります。スヌーズスイッチをオンにした場合はアラームがスヌーズし、オフにした場合はアラームが停止します。

関連: iPhoneで音が出ないバイブレーションのみのアラームやタイマーを設定する方法
4. カメラのシャッターボタンとして使う
iPhoneのカメラアプリで写真、ポートレート、パノラマモードを選択しているときに、音量を上げるか下げるボタンを押すと写真を撮ることができます。これは自撮りをする際に非常に便利です。
5. ビデオ録画の開始と停止
写真撮影と同様に、どちらかの音量ボタンを押すことで、ビデオ、スローモーション、またはタイムラプスの録画を開始できます。録画が終わったら、いずれかの音量ボタンを押して停止し、録画を保存します。
6. バースト撮影またはQuickTake
iOS カメラ アプリを使用すると、QuickTake ビデオや連写写真を撮影できます。
- QuickTake を録画するには、カメラ アプリを開いて写真モードにし、どちらかの音量ボタンを録画したい時間だけ押し続けます。
- 連写するには、まずiPhoneの設定アプリ > カメラに移動し、 「連写に音量アップを使用」 のスイッチをオンにします 。iOSカメラアプリで写真モードに戻り、音量アップボタンを長押しして連写します。
7. 書類をスキャンする
iPhone のメモ アプリとファイル アプリではネイティブのドキュメント スキャン機能が提供されており、カメラのビューファインダー内でドキュメントを適切に配置した後、音量を上げるか下げるかしてスキャンを完了できます。
8.「探す」の音を止める
家やオフィス内で iPhone がどこにあるか思い出せない場合は、Apple Watch に内蔵の「デバイスを探す」アプリ、iPad、Mac、iCloud.com の「探す」アプリを使用して、電話がサイレントモードや「おやすみモード」などのフォーカスモードになっている場合でも、サウンドを再生することができます。
iPhone を見つけたら、どちらかの音量ボタンを押して音を消します。
9. その他の必需品
iPhone の音量ボタンとサイドボタンまたはホームボタンを同時に押すと、次の重要なタスクを実行できます。
- 動かなくなった iPhone を強制的に再起動する: iPhone の画面がタッチに反応しない、またはアプリがフリーズしている場合は、音量ボタンとサイドボタンを使用して強制的に再起動できます。
- 電源オフ画面では、複数の操作が可能です。サイドボタンといずれかの音量ボタンを長押しすると、iOSの電源オフ画面が表示されます。ここから、電源を切った後にiPhoneが見つからないようにしたり、メディカルIDにアクセスしたり、緊急サービスを利用したり、もちろんデバイスのシャットダウンも行えます。また、電源オフ画面が表示されると、パスコードでiPhoneのロックを解除するまで、Face IDまたはTouch IDが一時的に無効になりますのでご注意ください。
- スクリーンショットを撮る: iPhone X 以降では、音量アップボタンとサイドボタンを押してスクリーンショットを撮ります。
- リカバリ モード または DFU モード: ソフトウェアを復元したり、iOS をダウングレードしたり、忘れたデバイスのパスコードをリセットしたり、その他の重大な問題を修正したりする場合は、音量ボタンとサイドボタンを使用して iPhone をリカバリ モードまたは DFU モードにする必要があります。