Apps

Google StadiaゲームストリーミングサービスがSafari経由でiOSデバイスに登場

Google StadiaゲームストリーミングサービスがSafari経由でiOSデバイスに登場

Appleは長年、App Storeでゲームストリーミングサービスが利用可能になることを好ましく思っていませんでした。 技術的には実現可能なようにいくつかの変更は行われましたが、実際にサービス提供を目指す企業にとって、この回避策はあまり効果的ではありません。

回避策は? Safariです。Amazonは10月にSafari経由で独自のゲームストリーミングサービス「Luna」を開始しました。そして本日、NVIDIAは独自のゲームストリーミングサービス「GeForce NOW」へのアクセスをWebアプリ経由で開始しました。標準のiOSアプリほど完璧な体験ではありませんが、何もないよりは間違いなくましです。

そして次はGoogleです。本日、Googleは今後数週間以内にSafari経由でStadiaゲームストリーミングサービスのテストを開始すると発表しました。このテストはパブリックテストとなるため、iOS版Stadiaの波に乗りたい人はすぐに参加できます。

これは、Stadiaをゲームプレイの選択肢として既に決めている人にとっては朗報です。もちろん、Microsoftもその準備を進めています。同社は2021年中に、xCloudゲームストリーミングサービスをWeb経由でiOSデバイスに提供することを計画しています。

前述の通り、Appleは9月にApp Storeのルールを大幅に変更し、GoogleのStadia、GeForce NOW、MicrosoftのxCloudといったサービスをiOSデバイスで利用できるようになったと謳っています。しかし、MicrosoftとGoogleがこれらのサービスをApp Storeで利用できるようにするために必要な手続きは、非常に煩雑です。そのため、ルール変更があったにもかかわらず、xCloudやStadiaといったクラウドゲームストリーミングサービスがiOSに登場する可能性は依然として低いとされていました。Microsoftは、Appleのクラウドゲームストリーミングサービスに対する和解の申し出に満足していませんでした。

どう思いますか?iOS版Google Stadiaがリリースされたら、試してみますか?

Milawo
Milawo is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.