Androidで気に入っている点の一つは、「OK Google」コマンドで、思い立ったらすぐに音声検索ができることです。iPhoneユーザーも(ある意味)この楽しさを味わえるようになりました。
OkSiriは、iOS 7デバイスに常時音声認識機能を追加する、全く新しい脱獄ツールです。その仕組みを解説した動画をご覧ください。
OkSiriをインストールしたら、設定アプリを開いて設定する必要があります。まずはActivatorの設定とキーワードの設定が必要です。
OkSiriはActivatorを使用して、リスニングを有効にし、キーワードが検出されると特定のアクションを実行します。キーワードはデフォルトで「Ok Siri」に設定されていますが、Tweakの設定で変更できます。
ステータスバーをダブルタップすると音声認識が開始されるように設定し、キーワードが検出されるとSiriが起動するように設定しました。これで、「OK Siri」と言うたびにSiriが起動し、指示を聞き取れる状態になります。
理論上は、OkSiriがキーワードを認識すると、Siriに限らず、任意のActivatorアクションを起動するように設定できます。iOSで「新しいツイート」と言うたびに新しいツイートを作成するポップアップを表示させたり、他のキーワードとアクションの組み合わせを設定したりすることも可能です。選択はあなた次第です。
とはいえ、OkSiriは期待していたほど安定して動作しませんでした。この調整を有効にしてリスニング状態にしているにもかかわらず、音声コマンドに何度も反応せず、反応した場合でもバグが多く、不安定になることが時々ありました。
この調整が安定して動作するようになれば、OkSiriは音声コマンドでいつでもアクションを実行できる非常に強力な手段になるでしょう。応答が不規則でも、BigBossリポジトリで無料で利用できるので、ぜひ試してみることをお勧めします。
OkSiriの使い心地はいかがでしたか?問題なく使えていますか?ぜひ下のコメント欄でご意見をお聞かせください。