Apps

T-MobileがiPhone 5の頭金を149ドルに値上げ「アンキャリア」を実現

T-MobileがiPhone 5の頭金を149ドルに値上げ「アンキャリア」を実現

T-Mobile iPhone 5 150ドル

全米第4位の携帯電話事業者T-Mobileは、4月にiPhone 5の販売を開始した際、この象徴的なスマートフォンを99ドルの頭金と、本体価格全額をカバーする月額20ドルの24回払いで提供した。そして、この端末を売り込み、購入希望者を誘致するため、ドイツテレコム傘下のT-Mobileは先週末、下取り付きで頭金0ドルの端末販売を開始した。

残念ながら、新規ユーザー向けの発売記念プロモーションは終了しました。その結果、16GBのiPhone 5のお支払い金額は149ドルとなり、以前より50ドル高くなりました。えっ、99ドルの頭金って実はプロモーションだったの?

T-Mobile のウェブストアで確認すると、この携帯電話は依然、同じ 24 回の月額 20 ドルの支払いで提供されており、「頭金の要件」が変わっただけです。

TMoNewsが指摘しているように、キャリアは99ドルという価格が1ヶ月間のみ有効であることを明確に示していませんでした。いずれにせよ、頭金50ドルの追加により、16GBのiPhone 5の総所有コストは579ドルから629ドルに増加します。

これは、AppleがSIMフリーのiPhone 5に提示している価格よりわずか20ドル安いだけですが、Appleは現在、米国の顧客に月払いオプションを提供していません。T-Mobileでは、32GBモデルは249ドル、64GBモデルは349ドルの頭金が必要です。

乗り換えを検討していて、古い iPhone 4/4S を下取りに出すつもりなら、T-Mobile の母の日プロモーションを利用するといいでしょう。

iPhone 4/4S の下取り価格に応じて、iPhone の頭金にクレジットを使用できると同時に、月々の支払い額を 20 ドルから 15 ドルに減らすことができます。

新たな 149 ドルの頭金要件については、まさに Uncarrier らしいものです。

少なくともT-Mobileは、99ドルの頭金は「プロモーション」開始期間のみに適用されることを最初から明確にしておくべきだった。

Milawo
Milawo is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.