Airpods

2020年のiPhoneラインナップには5.4インチと6.7インチのOLEDモデルが含まれると噂されている

2020年のiPhoneラインナップには5.4インチと6.7インチのOLEDモデルが含まれると噂されている

AppleのiPhoneラインナップは、2018年のiPhone XSファミリー以来、5.8インチと6.5インチのディスプレイサイズを特徴としてきたが、新たなレポートによれば、来年には変わる可能性がある。

韓国のETNewsがMacRumors経由で伝えたところによると、来年発売予定のiPhoneモデルは、それぞれ対角5.4インチと6.7インチの大型ディスプレイを搭載する予定だという。

報道によると、いわゆるiPhone 12 ProとiPhone 12 Pro Maxモデルには、サムスンのY-OCTAと呼ばれる技術が採用されるという。この技術により、別の層を必要とせずにタッチスクリーン回路をOLEDパネル上に直接パターン化できるため、ディスプレイが薄型化し、製造コストが削減されるという。

ディスプレイが薄くなったことで iPhone も薄くなるかどうかは記事投稿時点では発表されていないが、現行の iPhone 11 シリーズで、わずかに厚いデバイスを作ることでバッテリー寿命の面で大きなメリットが得られることが証明されているため、そうならないことを心から願っている。

レポートではさらに、サムスンが暫定的に「iPhone 12 Pro」と「iPhone 12 Pro Max」と名付けられたモデル向けに、5.4インチと6.7インチのY-OCTAディスプレイをAppleに供給するとも言及されている。

低価格モデルの「iPhone 12」については、今年のiPhone 11と同様に6.1インチのディスプレイサイズを維持し、OLEDではなくLCDを採用すると予想されています。Samsung DisplayとLG Displayは、iPhone 11の後継機向けにフィルムベースのディスプレイを製造すると予想されています。

その他の計画されている機能については、ミンチー・クオ氏などのアナリストは、より小さな通知(おそらくノッチのないiPhone)、背面3Dセンシング、5Gサポート、6GBのRAM、iPhone 4に似た金属フレーム、および画面上のどこにでも指を置くことで認証できる画面下のTouch IDの可能性を含むその他の特典を予想しています。

このことについてどう思いますか?

下記にコメントを残してお知らせください。

Milawo
Milawo is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.