Airpods

MusiXmatchは現在再生中の曲の歌詞を通知センターに表示します

MusiXmatchは現在再生中の曲の歌詞を通知センターに表示します

ミュージックマッチ

MusiXmatchは決して新しいアプリではありませんが、先週フランスのブログiGenで知るまで、私は全く知りませんでした。このアプリはかなり前から存在していましたが、最近アップデートされ、歌詞エンジンが通知センターに表示されるようになりました。通知センターには再生中の曲の歌詞が表示されるので、一緒に歌ったり、この曲が一体何なのかをじっくりと理解したりすることができます。

インターネット接続があれば、musiXmatchを使えば、ライブラリ内のほぼすべての曲の歌詞に直接アクセスできます。musiXmatchアプリ、または通知センターのウィジェットからアクセスできます。 

すでにコメント欄で「これは新しい機能じゃない」と言い張っている方もいらっしゃるかもしれません。確かにその通りですが、それでも私はそう言いたくはないと思っています。なぜなら、これが新しいかどうかはそれほど重要ではないからです。重要なのは、このアプリが本来の機能において素晴らしい働きをしているということです。

Bad Religionから人気のImagine Dragonsまで、私がプレイしたほぼ全ての曲の歌詞を表示できました。Asian Dub FoundationやSTRFKRのようなあまり知られていないバンドだけは、歌詞が表示されませんでした。

このアプリの素晴らしいところは、musiXmatchアプリを使わなくても使えることです。通知センターの「今日」タブにウィジェットを追加し、ミュージックアプリから曲を再生するだけです。通知センターに歌詞が表示され、歌っている歌詞がそのまま表示されます。まるでカラオケのようです。残念ながら、Spotifyなどの音楽ストリーミングアプリでは動作しません。

カラオケといえば、このアプリには「シング・アロング」モードがあり、ボーカルの音量を下げて音楽に合わせて歌うことができます。実は、お気に入りの曲を歌っているだけで、思った以上に長い時間を過ごしていたんです。

MusiXmatchはここで紹介した以外にも多くの機能がありますが、中でも通知センターウィジェットは断然私のお気に入りです。試してみたい方は、App Storeから無料でmusiXmatchをダウンロードできます。

Milawo
Milawo is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.