Airpods

Apple TV+はインドで月額1.40ドルで利用可能になる

Apple TV+はインドで月額1.40ドルで利用可能になる

Apple TV+のプロモーションバナー。ザ・モーニングショー

Apple TV+は11月1日に少数の番組とともに開始され、世界中の様々な市場で利用可能になります。インドもその対象国に含まれることが分かり、この新しいサブスクリプションサービスは月額料金が非常に魅力的になる予定です。

ブルームバーグが今週報じた。同紙によると、Apple TV+はインドで月額99ルピー(約1.40ドル)で利用可能になるという。これは11月1日のサービス開始時の価格となる。ちなみに、Apple TV+はNetflixやAmazonといった競合プラットフォームよりも低価格となる。

しかし、インドのAppleデバイスユーザーにApple TV+を月額制で利用してもらうことは、Appleにとって大きなメリットとなる。インドにはインターネットを日常的に利用する人が数百万人おり、その数は中国に次ぐ。Appleは、自社のサブスクリプションサービスオプションを通じて、インド人がそのシェアの一部を確実に獲得したいと考えているのだ。

Netflixは昨年、モバイル専用のストリーミングオプションの試験運用を開始しました。現在インドで利用可能ですが、料金は199ルピー(約2.80ドル)です。一方、Amazonのストリーミングサービスもインドで利用可能ですが、こちらは月額129ルピー(約1.80ドル)です。

しかし、元の記事が指摘しているように、インド独自のストリーミングサービスの中には月額40セントという低価格のものもあるため、米国以外の企業が独自の価格設定をもう少し積極的に行う余地はまだある。

Appleは11月のサービス開始時に、Apple TV+の7日間無料トライアルも提供します。また、新しいiPhone、iPad、iPod touch、Apple TV、またはMacをご購入いただいた方は、Apple TV+を1年間無料でご利用いただけます。

Milawo
Milawo is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.