NetflixのCEO、リード・ヘイスティングス氏は数ヶ月前、ロイター通信に対し、当面はiPhoneアプリの開発には取り組まないと発言していたものの、Netflixは既にその可能性を察知していたようだ。RWWの記事では次のように指摘されている。
最近、Netflixは、携帯電話で映画をストリーミング配信できるiPhoneアプリへの関心度を調査するため、一部の加入者を対象にアンケートを実施しました。アンケートの文言によると、提案されているアプリはWi-Fiのみで利用でき、Netflixの「Watch Instantly」サービスと同じコンテンツを提供するとのことです。
Hacking Netflix に調査の全文が掲載されています。
Netflixが加入者にiPhoneで映画やテレビ番組をすぐに視聴できる機能を提供していると想像してみてください。すぐに視聴できる作品には、新作、名作、テレビ番組など、さまざまなものがあります。広告や予告編はなく、映画は最短30秒で始まります。早送り、巻き戻し、一時停止、繰り返し視聴も可能です。すぐに視聴できる映画やテレビ番組は、Netflixメンバーシップに追加料金なしで含まれています。
iPhone でコンテンツをすぐに視聴したい場合は、iPhone を Wi-Fi ネットワーク (自宅や職場、またはコーヒー ショップ、書店、ホテル、空港などの公共の場所にあるネットワークなど) に接続する必要があります。
この機能が利用可能であれば、あなたやあなたの家族の誰かが、Wi-Fi ネットワーク経由で iPhone で映画やテレビ番組を即座に視聴する可能性はどのくらいあるでしょうか?
長年のNetflixユーザーとして、iPhoneが発売されて以来、iPhoneアプリを待ち望んでいました。Netflixがモバイルデバイス、特にiPhoneで利用できるのは理にかなっています。
問題は2つあります。1つ目は技術的な問題です。Flashは実現しそうにないので、Netflixはどのような技術を使ってiPhoneで視聴できるのでしょうか?どうやらMicrosoftはAppleと協力してSilverlightのiPhoneへの移植を進めており、うまくいっているようです。これが解決策になるかもしれません。個人的にはNetflixが独自のフォーマットを開発するだろうと考えていますが、あくまで推測に過ぎません。
Netflixが直面する2つ目の問題は…Apple自身です。iTunesでも同じ計画を考えているAppleが、ビデオストリーミングを許可するでしょうか?AppleがNetflixアプリのリリースに特に乗り気になるとは思えませんが、FTCの懲罰を避けるためには、App Storeで許可せざるを得ないのではないでしょうか。
いずれにせよ、iPhoneでNetflixが見られるようになるのは本当に嬉しいです。実はiPadでNetflixが見られるようになるなんて、もっと嬉しいです!
どう思いますか?