Airpods

半導体分析により、iPhone 6sの「A9」チップがサムスンとTSMCによって製造されたことが確認された

半導体分析により、iPhone 6sの「A9」チップがサムスンとTSMCによって製造されたことが確認された

iPhone 6s a9

チップワークスの半導体専門家らが行った、新型iPhone 6sとiPhone 6s Plusに搭載されているApple設計のA9システムオンチップの初期分析で、このパッケージの製造元がサムスンとライバル企業の台湾積体電路製造(TSMC)の両社であることが判明した。

実に興味深いのは、A9チップが製造元によって2つのサイズが用意されていることです。Samsung製のチップはTSMC製のチップよりも少し小さくなっています。iPhone向けにAppleが設計したプロセッサが2つの異なるサイズで提供されるのは今回が初めてです。

Samsung製A9のモデル番号はAPL0898で、面積は96平方ミリメートルです。一方、TSMCのプロセスで製造されたA9ユニットはAPL1022で、面積は104.5平方ミリメートルです。

A9サイズ比較 Chipworks 001

「全く同じ携帯電話2台に、2つの異なるアプリケーションプロセッサが搭載されているのは驚きだ」とチップワークスは述べ、ダイサイズが小さくなったことは「サムスンが技術のスケーリングにおいてリーダーシップを発揮していることを示している」と付け加えた。

チップの専門家たちは、カスタム設計された部品を二重に調達し、初日に両方の部品を発売するという決定は「大きな調達上の問題」を示唆しているのではないかと推測している。

しかし、Apple は単一のサプライヤーへの依存を減らし、価格を下げるために、複数のサプライヤーから部品を調達していることで知られています。

Apple が A9 の製造に 2 つの異なる技術を使用したのはなぜでしょうか?

その質問への答えは、サムスンが 14 ナノメートルの製造技術を使用しているのに対し、TSMC は自社の 14 ナノメートル プロセスを予定通りに立ち上げることができなかったため、代わりに 16 ナノメートル プロセスを使用しているという事実にあります。

Chipworks は、今後数日中にチップのカプセルを開封して断面を分析する予定であり、その分析結果を投稿して、皆様にお知らせする予定です。

出典: チップワークス

Milawo
Milawo is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.